料理・お菓子・レシピ


ローソン4月29日、「悪魔のおにぎり ブラックラーメンの汁味」(税込192円)などを発売した。

【あわせて読みたい】ローソン、チーズケーキ系スイーツ3品発売「とろけるフロマージュ」「チーズケーキサンド」など

〈ローソン「悪魔のおにぎり ブラックラーメンの汁味」発売〉

「悪魔のおにぎり」は、天かす×天つゆ×青のりを組み合わせたおにぎりとして、2018年に初登場。その際、ローソンのおにぎりで20年以上にわたり販売数1位の「シーチキンマヨネーズ」の販売数を一時上回る人気となった。以降、“悪魔的にやみつきになる美味しさ”をテーマに味違いや派生商品をシリーズとして展開してきた。

今回発売した「悪魔のおにぎり ブラックラーメンの汁味」は、スパイス感と旨みのバランスにこだわった「ブラックラーメン」風のおにぎり。スパイシーな醤油ごはんに、細かく刻んだメンマなどを混ぜ込んだ。“深夜のラーメン級にやみつき注意!”としている。

ローソン「悪魔のおにぎり ブラックラーメンの汁味」
ローソン「悪魔のおにぎり ブラックラーメンの汁味」

なお、ローソンでは、同日発売の注目商品として「たまご焼BOX」と「カルビー ポテトチップス ペッパービーフ味」も紹介している。

【あわせて読みたい】ファミマ、2層仕立てに進化した「ゴディバWチョコレートフラッペ」「ゴディバストロベリーチョコレートフラッペ」4月29日発売

◆たまご焼BOX

ボリューム感のあるたまご焼を挟んだ一口サイズのサンドイッチ。たまご焼は、だしを効かせてふんわり焼き上げた。ほんのり辛いからしマヨソースがアクセントとなっている。税込343円。

ローソン「たまご焼BOX」
ローソン「たまご焼BOX」

ローソン「悪魔のおにぎり ブラックラーメンの汁味」


(出典 news.nicovideo.jp)


(出典 Pixabay:sayama)


ローソンから新たに登場した『悪魔のおにぎり ブラックラーメンの汁味』は、スパイシーな醤油ごはんとメンマの絶妙な組み合わせが楽しめる一品です。ラーメン好きにはたまらない味わいで、食べごたえも抜群。手軽に美味しいラーメンの味を楽しめるおにぎりとして、ぜひ試してみてほしい!





(出典 市川紗椰の水着画像50枚【ビキニ姿が可愛すぎてやばいです!】 | 美女の集い)


市川紗椰さんが提起した「ケチャップ+ウスターソース」についてのコメントは、私たちの食文化の一部を再認識させてくれますね。実際にこのソースをどう呼ぶかは地域や家庭によって様々で、それぞれの思い出が詰まった名称があるのが面白いです。皆さんもぜひ、自分の呼び名やその由来をシェアしてみてください!

1 muffin ★ :2025/04/28(月) 16:14:59.86 ID:eQ6PJkYR9
https://news.yahoo.co.jp/articles/340259e229fa6813eb4ace14bd92002acb16887a
4/28(月) 11:24

モデルの市川紗椰(38)が28日までに、自身のインスタグラムを更新。家庭料理の名称をめぐってファンに呼びかけた。

市川は「ハンバーグの春」と切り出し、「家庭で作る、ケチャップ+ウスターソースを混ぜたあの定番のソース、みなさんはなんて呼んでますか?わけあって、正式名称を調査中」と投稿。鉄板を前にした写真を添えて呼びかけた。

この投稿にフォロワーからは「家グラスソース」「私が作るので、息子は『パパソース!』」「正式名はグレイビーソースです」「ハンバーグソース(笑)」「なんちゃってデミ」「べたにケチャップソース」などの声が。

また他に「ケチャップソースってウチでは言ってたなぁ」「カクテルソースですね」「BBQソースと出てますねぇ」「そういえば…呼び名がないですね」「考えた事も無かったです」「正式名称…、あるんすか?」などのコメントが集まった。


(出典 i.imgur.com)




65 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 16:31:56.37 ID:q84XNT2y0
>>1
スパゲティを啜ってるのを見てガッカリした
あと、けっこうバカ舌っぽい

89 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 16:36:26.01 ID:+c6B4KgK0
>>65
市川紗椰はナポリタン好きで知られてるけど
ナポリタンとかは啜っても許されるんだよね
パスタ料理じゃなく焼きそば(焼きうどん)の範疇だから

76 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 16:34:18.34 ID:BL/Kege50
>>1
は?知るかカス

7 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 16:17:50.66 ID:nUBiT2lU0
レインボーソース

8 警備員[Lv.16] :2025/04/28(月) 16:17:50.96 ID:00+kAVbz0
あんまうまくないよね
うまく作るコツある?

18 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 16:20:37.84 ID:VjFHOHyG0
>>8
マジレスすると酸味が飛ぶまで加熱
コク出しにバター

32 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 16:22:07.25 ID:jThGUMC60
>>8
クソ不味いよね・・・

47 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 16:26:42.66 ID:y9OWMo2O0
>>8
うちの母は砂糖少し入れて肉汁と混ぜてた。おいしかった。

10 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 16:17:52.23 ID:QRsB2vk70
そんな定番は無い

88 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 16:36:19.64 ID:VLqtrELN0
>>10
あるよ

12 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 16:18:20.23 ID:LLhgoHy50
小学生の頃にこの人に似てるハーフ顔の人が魔女扱いされて女子からいじめられて問題になってたけど
今は美人に成長してるかも

25 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 16:20:56.91 ID:NOT6PvbN0
>>12
それは完全に嫉妬やな。
この人に似てたら紛れもなく美人よ

90 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 16:36:30.50 ID:7ZxnPndD0
>>12
魔女www
なに時代だよw

13 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 16:19:04.96 ID:p6pioAnn0
中濃だったし

22 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 16:20:44.42 ID:2niBzYMv0
>>13
同じく
で、ソースケチャップって呼んでた

27 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 16:21:29.54 ID:qrlznHjn0
マヨネーズとケチャップはオーロラソースだよな

46 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 16:26:23.74 ID:LLhgoHy50
>>27
それににんにく玉葱オリーブオイル足す簡易サウザンアイランドソースで毎日サラダ食ってるわ

30 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 16:21:42.09 ID:O7HAmFyM0
ケチャップとソース混ぜたの発明した奴特許取ってなかったんか

36 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 16:22:54.42 ID:znvQLiPu0
>>30
ただ混ぜるだけで完成するのに特許w

50 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 16:27:21.48 ID:xiFoyF5r0
広島ではウスターソースなんか使わない
お好み焼き→お好みソース
ハンバーグ→お好みソース
オムレツ→お好みソース
目玉焼き→お好みソース
カレー→お好みソース
カキフライ→お好みソース
天ぷら→お好みソース
白飯→お好みソース

61 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 16:30:26.60 ID:n/InQLNg0
>>50
そんな舌だからソバ入れたものをお好み焼きって呼べるんだな

74 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 16:33:36.72 ID:8DTaDW6o0
>>50
万能やな、オタフクしか知らんけど

60 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 16:30:00.15 ID:+WDZs8V00
あれ美味くないよね
というか美味かったら名前付いてるんじゃない?
って

81 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 16:34:54.59 ID:840//+yp0
>>60
普通に名称「ハンバーグソース」っぽい

ケチャップの酸味がキツくて不味いよね

87 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 16:36:17.14 ID:+pJMV2VC0
>>81
加熱しろ

67 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 16:32:57.42 ID:u4f0efuc0
シェフ大泉がオーロラソース言ってた

75 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 16:33:45.36 ID:4JwcwnaW0
>>67
それはケチャップとマヨネーズ





(出典 Amazon | ドバイチョコ 濃厚な外殻 サクサクの内芯 優質なジャム フィックス ドバイ チョコレート fix dessert ...)


ドバイチョコは、プレミアムブランドのリンツやゴディバが相次いで参入していることで、その人気がますます高まっています。高品質な素材や独自の製法が生み出す美味しさに、世界中のチョコレートファンが虜になっているのも納得です。これからも新しいフレーバーやデザインの商品が登場するのを楽しみにしています。

1 ぐれ ★ :2025/04/22(火) 21:18:49.49 ID:zcWsIc5D9
※4/21(月) 12:32配信
東洋経済オンライン

 「ドバイチョコレート」のブームが広がりを見せている。その波を受け、ついに世界的に有名なチョコレートブランドも日本で本格的に動き出した。

 スイスのプレミアムブランド「リンツ」は、「リンツ ドバイスタイルチョコレート タブレット」を3月21日から日本で2万枚を限定販売。「1日で首都圏のほとんどの店舗で完売しました。ここまでの反響は予想以上でした」(リンツ&シュプルングリージャパンの担当者)。

 オンラインショップでは、深夜0時の販売開始からわずか54分で3000枚が完売。一時的に再入荷待ちが1万人を超えたという。直営店でも1日で約1万6000枚が売れ、ほぼ3日間で全店で完売となった。

 さらに、4月18日には一粒タイプの「リンツ ドバイスタイルチョコレート プラリネ」と、ミニバータイプの「リンツ ドバイスタイルチョコレート バー」を発売。こちらは1日でほぼ完売してしまった。

 昨年11月には、ドイツとスイスでハンドメイドの「リンツ ドバイチョコレート」が販売され、長蛇の列ができたことが海外で報じられた。日本では、今後も商品を順次入荷、数量を増やして再販する予定だという。

■ドバイチョコとはどんな商品か

 特定のブランドの商品名である「ドバイチョコレート」だが、今ではチョコレート菓子のスタイルを表す一般名称にもなっている。例を挙げるとすれば「ショートケーキ」のようなものだと思っていただければ、理解しやすいだろうか。さまざまなメーカーが製造していて、形や味、サイズにバリエーションがある。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/7dc82bfbb1eb7598a793477f7560a7e55d341a1e




4 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 21:23:31.17 ID:uFtgGZIC0
リンツとキャドバリー

5 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 21:24:30.80 ID:4J5+8RS10
リンツとキャドバリーはMASTERキートンで知ったわ

16 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 21:38:36.98 ID:lSVWDJAC0
>>5
いつでも爆弾に対処できるね

6 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 21:24:37.52 ID:0FwGPxPl0
リンツ値段上がりすぎ
コロナ前と比べて倍くらいなってるよな

7 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 21:25:10.69 ID:iYzEJDse0
チョコってそんなに味の差なくないか

10 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 21:26:01.12 ID:Hwq5wWs50
>>7
準チョコとチョコレートは違うが
そのくらいかな

55 名無しどんぶらこ :2025/04/24(木) 02:57:30.88 ID:k2svt8dj0
>>10
ガーナチョコ美味いとか言ってそう

8 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 21:25:17.44 ID:Y+3AeqRh0
初めて聞いたわ

11 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 21:34:16.68 ID:z61leIvg0
ゴディバグランプラス旨い

12 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 21:34:42.11 ID:K0jdeAPI0
板チョコ🍫が150円なのに同じくらいの板チョコが入ってるチョコもなかジャンボが100円なのは何故か?

23 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 21:56:40.28 ID:B2VYS+NY0
>>12
チョコもなかジャンボはアイスミルクでチョコも安物だし

14 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 21:35:44.08 ID:BX76xr+u0
ゴディバだのなんだの言っても、日本のチョコが一番おいしい

51 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:25:50.68 ID:lw/0l2Ky0
>>14
それな
高級チョコは高いだけで美味くない

17 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 21:39:07.32 ID:rtDX+Imo0
日本のゴディバって韓国資本なんだよね?だから買わない

19 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 21:43:29.02 ID:9cx0Ham10
>>17
まじ?

25 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 22:03:25.59 ID:nX8drcYs0
>>19
正しいかは分からんがwikiにはこう書いてある。

日本法人であるゴディバジャパンは、2019年より
北アジア各国を中心に活動する韓国系のプライベートエクイティファーム
MBKパートナーズ傘下のオーキッド株式会社の100%子会社となっている。

41 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 08:28:36.52 ID:p3XXuB4P0
>>25
普通にIRを見ろよ
なんでWiki?
Wikipediaでもなくて?

52 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:26:42.87 ID:lw/0l2Ky0
>>41
情報が正しければどっちでも良いよ

53 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:55:18.03 ID:fkakrh130
>>52
正しいかどうかをどうやって確かめるんだよ

18 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 21:43:03.77 ID:SftlkIL30
そもそもドバイとかチョコに限らずとも何の産業も根付いていなかった
育成にも失敗したまま今を迎えた

もう諦めろ

21 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 21:50:39.14 ID:e5NnsKnH0
韓国風じゃないだけでいいわ
アメリカ風ドーナツのスレも立ってるけど
韓国も数百ある国の一つとして稀に聞くくらいじゃないと

22 警備員[Lv.9][新] :2025/04/22(火) 21:55:43.62 ID:pdq+MRgD0
リンドール値上げしすぎやねん(´・ω・`)
でも女子にあげるのには手頃

24 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 22:00:37.73 ID:JIJtk/P00
リンドールチョコは好き

26 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 22:06:26.86 ID:UnADVn8B0
リンツのチョコはガチでうまい
人生一番かもしれん

27 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 22:25:19.29 ID:vqMI+wCp0
正直、日本のチョコの方が安くて美味いな
円安だからかな?
クッキーなんかは尚更、輸入品は美味しくない
輸入品で国産より美味い菓子は厚揚げポテチぐらいかな

28 名無しどんぶらこ :2025/04/22(火) 22:43:08.79 ID:6lNgt+RW0
ドバイなっとんねん

39 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 07:58:56.03 ID:3HVulnGO0
良質なカカオは欧米が買い占めてるから日本は駄菓子みたいなのしか大量生産できないんよね

45 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 09:48:19.67 ID:9wdY+TE00
>>39
日本人なら昔から駄菓子だろ
1枚2千円もする外国の板チョコなんか不味いわ

40 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 08:17:09.75 ID:xbFMrzV80
>一方で、スーパーやドラッグストア、家電量販店には、中国や韓国で量産された1000円以下で買える輸入品が並んでいる。

何でも良いが中韓製品だけはやめとけ

48 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 10:52:32.94 ID:EOgcLKZr0
チョコレート効果95%が好きでお茶請けにポリポリ食ってたんだが
これも倍くらいに値上がりして弱ってる

嫁はなんかやたらと高価で甘いのを好んで買ってたな
ちょっと貰って食ったけど、美味いことは美味いけど値段考えると買う気になれん

49 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 11:42:32.46 ID:592AjDOY0
>>48
95パーセントまだ食べたことないんだけど70パーセント代のと比べて美味しい?70代のは美味しかった😋
高カカオチョコは心身にとても良いみたいだね



このページのトップヘ