働くママ



(出典 子ども・子育て支援金「しっかりと進める」 三原こども担当相 | MEDIFAX web(メディファクス ウェブ) - 医療の総合情報サイト)


エロ広告の規制についての議論がようやく本格化してきたことは喜ばしいことです。特に、子どもたちを危険から守るための安全なインターネット環境を整える必要があります。署名活動が多くの人々を巻き込み、具体的な行動につながることを願っています。

1 nita ★ :2025/05/07(水) 20:09:34.42 ID:YDYqaszd9
2025年5月7日 06時00分

 インターネット上の性的な「エロ広告」(アダルト広告)の対策へ、市民の声を後押しにして議論が本格化している。4月には政府の検討会で議題となり、ネット広告の業界団体に10万筆のオンライン署名が出された。野放しだった現状が変わりつつある。(福岡範行)

◆ディズニーヒロイン検索したら「露骨に性的な広告」


 署名は、小学生ら3人を育てる30代の母親、香川きょうさん(仮名)が昨年9月に募集を開始。「無差別に表示される性的な広告」の対策への賛同を募ってきた。今は有志の男女10人で情報収集や広告業界、国への働き掛けをしている。

 実際に目にした事例も記録する。ディズニーアニメのヒロイン名と「かわいい」の検索で出てきた豆知識の紹介ページでは、制服姿の女子が描かれた漫画の広告があった。もうろうとし、同意なく性行為を受けているような描写だった。「こちら特報部」が5月に確認したときも表示された。

◆求めているのは規制じゃなく、ゾーニング


 香川さんらが求めるのは、性的な漫画やゲーム自体の規制ではなく、ネット上での「ゾーニング(すみ分け)」だ。18歳未満禁止のビデオが専用区画で取り扱われるのと同じようにし、「露骨に性的な広告」を子どもらが見てしまう環境を改善したいと考えている。

 署名には400超のコメントも書き込まれた。「性加害漫画の広告、本当にやめてほしい」「自分は成人男性だけど、本当に規制してほしい」などだ。

続きはソースで
https://www.tokyo-np.co.jp/article/403108

前スレ
「エロ広告」子どもに見せたくない! 「すみ分け」求める署名10万筆で、やっと議論が本格化 [nita★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746604891/




36 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:24:05.52 ID:SNO1b6Vc0
>>1
ペアレンタルコントロール
フィルタリング出来ない親が悪い

84 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:47:04.57 ID:/d2tebQI0
>>1
大人でもそんな広告見たくないわ

4 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:12:07.88 ID:c06HofcA0
毒親の母親から自立させて社会全体で
子供たちを立派な*戦士に育てようってのが
今の日本の緊急の課題になってきたようだな

28 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:22:02.59 ID:2Dt2PM2t0
>>4
毒親とか言うのは自立出来てない腐れ引きこもりの特徴

5 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:13:10.11 ID:IojsQWqM0
また少子化促進政策wwww
この国のフェミはよほど日本人を絶滅させたいらしい

10 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:15:17.20 ID:eRatb1ln0
>>5
産まれたときから番を作れる可能性ゼロのやつが吠えるな
黙って納税だけして*サイトに引きこもってろ

14 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:16:56.27 ID:IojsQWqM0
>>10
そういう人間が増えるとどんどん日本人が減るだけなんだが
お前も日本人絶滅を喜ぶ奴か
自国民が減って喜ぶとは哀れだな

33 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:23:38.99 ID:ydmG3L300
>>5
腐敗臭するクソジジイは来るな!臭い!

6 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:13:53.24 ID:ENFB6/ed0
俺は不快だから見たくない
見たいときに*サイトで見りゃいいだけで
それ以外では不快なだけ

7 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:14:09.40 ID:DMQ8OF+E0
ファブルのウツボみたいな事やってでワロタ

8 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:14:22.29 ID:dObQWlQB0
不健全なもの一切見てない職場のPCでも出てくるのは勘弁

11 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:15:31.31 ID:IWG+hmRF0
電車乗ってる時とか困るんだよね
自分は文読んでるから気付かない時があるw

12 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:16:04.96 ID:CVubYhd30
インターネットは18歳からでFA

15 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:16:58.16 ID:GZiKYk7F0
5ちゃんねるの*広告がひどい 電車で開けない

16 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:16:59.60 ID:XT3bd1gs0
ネットの世界も変わっちまったなー
ネットのルールに合わせようじゃなくて
ネットのルールを変えてやろうって時代かぁ

17 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:17:21.38 ID:KjoRkqId0
広告を全面禁止しよう

19 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:18:25.62 ID:YAZ4uToE0
*だの不倫だの近親相*だのは全部規制しまくっても良いくらいだ
こんなのでしか抜けないのは中居みたいな性犯罪者予備軍くらいだろ
5chだけ見ても42明らかに一線越えすぎな*広告が多すぎるのに「表現の自由ガー」とか笑わせんなよクズども!!!

21 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:18:36.80 ID:aW9dAJs+0
ババアがまず住み分けて5chにくるな

65 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:37:19.36 ID:6yEqKW3H0
>>21
ぶっちゃけそれなんだよな
*広告は確かに酷いからある程度の規制って考えはわからんでもない
でも男しかいないようなところに自分からきてあーだこーだ言うのは*でしかないと思う

24 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:19:56.32 ID:S+rvIdAO0
昔のなんとかして手に入れてた時代からしたらそりゃ明らかに簡単に見れるもんな
というか見る気がなくても見せられるわけで
棲み分けのための規制は必要だろ

26 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:20:58.91 ID:BZKcibuR0
規制ならできなくはないがゾーニングは無理だろ
てか規制するならオンカジも規制したらどうすかね?

34 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:23:39.09 ID:adsp7H170
>ディズニーアニメのヒロイン名と「かわいい」の検索で出てきた豆知識の紹介ページでは、制服姿の女子が描かれた漫画の広告があった。もうろうとし、同意なく性行為を受けているような描写だった

この人はそれ以前に*い検索ばかりしていたから、ディズニーアニメのヒロイン名で、*いものも広告で出しているんだろ
一度お前のパソコンのクッキー見せてみろよw
*だらけのはず

35 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:23:51.20 ID:S+rvIdAO0
いやマジで*サイト見てないけど出てくるよ
気持ち悪いからクリックしないようにも気をつけてるしなぁ?

37 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:24:51.48 ID:1UbSe4XA0
スマホにもタブレットにも広告ブロック入れたよ
たまに広告は大切な収入なのでブロックをオフにしろって表示が出るサイトもあるけど、即ブラウザバックする
変な広告やカクカク動くバナー見るくらいならお前のサイトみねーわ
そこまで言うなら広告の内容にも責任もてよ

39 警備員[Lv.4][新芽] :2025/05/07(水) 20:25:39.42 ID:9DcqRJHA0
無法地帯のネットをコントロールできると思うなw
Googleからして無法者だし。

40 警備員[Lv.20] :2025/05/07(水) 20:25:44.97 ID:niqPNvPK0
大体タブレット学習なんて覚えられないし効率悪いし教師が使いこなせないし重いし遅いし害悪でしかないアホ製造機。お陰様で小3で*覚えてきたぞ。スウェーデンはさっさとやめたんだから日本もやめろ

41 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:26:33.66 ID:KBF1jgBH0
広告停止adがサポート外になってから、*広告が増えた気がする

48 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:30:04.37 ID:B5bz1eZP0
いや、ここにいる皆は広告ブロックくらいはしてるやろ?
要は、未成年者には無料でブロック機能が使えるようにすればええんやろ……
日本はそっち系のアプリ開発してないっけ?

55 警備員[Lv.4][新芽] :2025/05/07(水) 20:33:12.37 ID:9DcqRJHA0
>>48
広告ブロックやってる奴はギークばっかという現状。

82 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:45:32.29 ID:O4N9c5AI0
>>55
そのギークが*広告を創り出しているという刹那!

49 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:30:54.16 ID:F8/Cyycj0
ねえ、ママ、この人達なにしてるの?

50 警備員[Lv.4][新芽] :2025/05/07(水) 20:31:19.40 ID:9DcqRJHA0
日本の会社に圧力かけれれば少しは効果もあるんだろうがね。
そもそも広告出してる会社の実態が不明w

52 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:31:58.98 ID:F8/Cyycj0
ネット広告はZHDちゃうん?

58 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:34:26.69 ID:Wbprw/Id0
子供だけじゃない
俺も見たくないよ
全くそういうのをググらなくても出てくるの
ほんと勘弁して欲しい

60 警備員[Lv.4][新芽] :2025/05/07(水) 20:35:07.27 ID:9DcqRJHA0
何十万署名を集めたって、広告出してる会社がそもそもよーわからんとこばっかやし、ビクともせんわ。

61 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:36:33.66 ID:kfmqTYpw0
無料で見たい、でも*広告は嫌、対策もお前たちが考えろ
*の要求だろ

66 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:37:30.79 ID:YAZ4uToE0
>>61
生活必需品のスマホでこれだけ*広告が当たり前のように出てくるのはまずいだろ

62 警備員[Lv.4][新芽] :2025/05/07(水) 20:36:38.30 ID:9DcqRJHA0
Google、Youtubeが広告ブロックをブロックしようとしてるのでウザいw

63 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:37:14.15 ID:OJ3xsPxi0
アプリにもエグい広告入るもんな

64 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:37:14.31 ID:TjQxukx20
いいことだと思うよ。ポルノとインポテンツの関連性って以前から言われてて、少子化の一因になってるので。
性行為の刺激的な映像を日常的に浴びせられていると、異性に対して興奮しなくなる効果があって、それが少子化の一因。日本人減らしたきゃ、ポルノを怒涛のように見せ続ければいいという逆の見方もできるわけだけど。

68 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:38:15.48 ID:xaEGa9AH0
小学生でも無料で無修正動画見放題の時代だしな
そりゃ非婚化が進むわ

69 羊ども :2025/05/07(水) 20:38:18.23 ID:cAS2nxZN0
5ch の広告酷いもんだ

71 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:39:13.13 ID:gxGhUeRC0
小学生が無修正動画フツーに見てるからもう手遅れよ
グーグル検索の功罪よ

78 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:42:31.87 ID:lvFeta4I0
このスレにいる一般論的な子どもという他者の視点が持てないやつはもれなく発達障害だからな
いい機会だから自覚しろ

79 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:42:58.81 ID:EIcdrbDt0
あと気分にもよる。見たくねーって時と見たい!て時。
気軽に選べるようにして欲しいもんだ

80 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:43:41.76 ID:iMiNSi1n0
ゲーム攻略の企業wikiが地獄絵図すぎてな
*広告まみれの誤クリック多発とか大人でも嫌や

81 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:44:22.20 ID:l+RGvtBa0
>>80
あー分かる
外で見れないよね

83 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:45:41.67 ID:KOKAAU4f0
>>80
ゲームなんて元々子どもがやるものなのにな
ターゲットが子ども相手に*広告はひでぇわ

86 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:47:13.21 ID:O4N9c5AI0
>>80
それ故に大画面モニターと
誤作動を起こしにくいI/Oデバイスが求められるのに...

87 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:47:27.07 ID:kfmqTYpw0
無料で使ってるのだから嫌ならやめろ
広告相当分の金を出してない以上は*広告を見せたくないならそれしかないんだわ

99 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:54:55.49 ID:YAZ4uToE0
>>87
それなら*広告以外で稼げや
どうしても*が必要ならもうちょいノーマル寄りにしろや
何で不快感を覚える*不倫NTRL近親相*同性愛を当たり前のように流す?

88 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:47:47.86 ID:F8/Cyycj0
dポイントのサイトにメアド書き込んだら、バナーで、それから詐欺メール来出したし、それ三年前で、ネット広告結構やばいよな

90 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:48:53.02 ID:pFtv6KVs0
ゾーニングどうするかとても大事だが、おそらく具体的な措置にはかなりの時間がかかるから、それまでスマホ、タブレットの類いを自由に使わせないようにする必要がある

91 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:49:51.02 ID:pLDeRrPF0
*広告クッソ邪魔
なんで*漫画を全く読まない俺に*漫画広告が出てくるんだ
*系の漫画とかマジで*でくれ

93 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:50:42.89 ID:9K2HtHPy0
無理やろ
相手は主に外国企業だろ
モロ詐欺広告でも思いっきり見逃してるのに*なんてどうしようもない
高い収入源だろうしな
簡単なものでお茶を濁して終わりだろう
日本は外国に強く出ないからな

97 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:52:57.35 ID:kfmqTYpw0
対策としては子供携帯にしてブラウザの制限をガチガチに締め上げてだろうな
ブラウザを使えなくできるならそうすればいい
金も払わないで美味しいとこどりなんかできねえよ
スマホを使わせる必要性が無いなら持たせなければいい

100 名無しどんぶらこ :2025/05/07(水) 20:55:23.33 ID:O4N9c5AI0
>>97
キッズケータイをクラックしてリナックスをインスコするギークな児童を育成するにはサイコーの環境だぜ!




ハナイチゴ (お笑いコンビ)のサムネイル
ハナイチゴは、太田プロダクション所属のお笑いコンビ。 関谷友美(せきや ともみ、1983年11月22日 - )(41歳) ボケ担当。立ち位置は左。 コブラナッツ時代は『コブラ関谷』の芸名もあった。 埼玉県坂戸市出身。身長155 cm、血液型O型。 東京国際大学卒業。…
34キロバイト (4,386 語) - 2025年4月26日 (土) 16:16

(出典 関谷友美 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ)


41歳という年齢での妊娠は、本当に素晴らしい挑戦です。その中で感じる優先席の問題、非常に共感を覚えます。優先席を利用する際のルールやマナーは、改めて皆で意識する必要があると思います。優先席が必要な人に配慮できる社会になるといいですね。

1 少考さん ★ :2025/05/08(木) 08:13:05.88 ID:aNQcq1be9
日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202505070001122.html

妊娠を発表した男女混合お笑いコンビのハナイチゴ、関谷友美(41)が7日までにブログを更新。公共交通機関の優先席利用について意見を述べた。

「妊婦になって9ヶ月」という関谷は「初めてマタニティマークをつけた時は『これで私も優先席に座れるんだ!』と水戸黄門様の印籠をもらったかのようにワクワクしたのですが、そんな思いは速攻打ち砕かれました」とつづった。

その理由を「マタニティマークを斜め掛けバックにちょっと見えるように着けて電車に乗ったのですが、、優先席に座ってる健康な人 全員スマホに夢中でマタニティマークに気づかない」と優先席に座る乗客は、マタニティーマークに気付かなかったと記した。

「さらに別の日 マタニティマーク前回より目立ちそうなカバンの場所につけて優先席に近寄るも、、レジャー帰りと思われる子連れ家族が独占!!」と優先席は家族連れに独占されていたとし「とまぁ、こんな事が何回も続き私は思いました… マタニティマークって全然効果ねー!!!」と嘆いた。

関谷は「そんな私もごくたまーに、優先席を譲ってもらえることもあるんですが、その時に『わー、すみません、ありがとうございます』と申し訳なさそうに座る私、、うん?!何で謝ってんだ?!」と自身の発言を疑問視し「いや、でもほぼ譲られないのに譲ってもらえた訳だし、、何かモヤる!!!これってどうなの?!って思ってしまいました」と続けた。

さらに「優先席=必要な人が座る席 ではなくて、優先席=必要な人が来たら譲ることもある席 になってないか?!」と訴え「あわよくば優先席空けといて欲しいなぁと思う今日この頃です 皆さまどう思いますかね?!」と呼びかけた。




61 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:36:04.03 ID:Y2+7MoBU0
>>1
おまえから言うんだよ
「席を寄越せ」と

当たり前だろ

お前から言わないくせに
他人のせいにすんなよ!

90 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:47:47.41 ID:y9a0MEP/0
>>1
マークに気づかないってか
デブって妊婦なんだかデブなんだか気づかない

2 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:13:43.01 ID:iP73eaIY0
気が付かないのは仕方ない

24 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:23:21.57 ID:alleNJbQ0
>>2
こんなことすら気づけない人間はそもそも座らないほうがいい

5 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:14:51.63 ID:Ol6PtDf70
有吉のラジオに出てたやつ?

8 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:15:45.50 ID:RrIWExx80
>>5
そう。*好きなやつ

10 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:16:11.48 ID:8zStcOY70
もう何度目だよって話でもこのスレは伸びちゃうんだよなぁ
結局優先席の認識の違いがあり過ぎていつも平行線になる

93 ! 警備員[Lv.25] :2025/05/08(木) 08:49:45.57 ID:2mucZHG40
>>10
もう優先席の名称やめて
限定席にしたらいいのにな
空いてても対象外は座れない規約にする
だいたい都市部なんてどの車両にもほぼ老人が10人以上乗ってるし
妊婦は車移動だという先入観あるけど
都市部の若い子は結婚しても車ないの多いんだよね

21 警備員[Lv.6][新] :2025/05/08(木) 08:21:44.49 ID:poBBNy1D0
優先とは対象者が居ると「譲らなければいけない」だからな
善意とかそういう話しではない

30 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:24:01.17 ID:mBoNa8NM0
>>21善意だぞ。強制じゃないし。
逮捕されたって聞いた事ないやろ

35 警備員[Lv.6][新] :2025/05/08(木) 08:25:21.02 ID:poBBNy1D0
>>30
きたきた
専用道路と優先道路の違いも分からんガイジ様お疲れ様

37 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:26:31.27 ID:DpVE1xSv0
>>35
専用と優先わかっていないのあんたでしょw
>>21 読み直してみw

44 警備員[Lv.6][新] :2025/05/08(木) 08:28:41.68 ID:poBBNy1D0
>>37

いなきゃ譲らなくて良いだが日本語が不自由な人?

48 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:30:27.01 ID:DpVE1xSv0
>>44
おれはあなたよりは日本語できるよw
あなたの書き込みがおかしいか意図したように他者に通じていないだけじゃね
あなたがアホって言っているの俺だけじゃねーから

52 警備員[Lv.6][新] :2025/05/08(木) 08:32:22.00 ID:poBBNy1D0
>>48
そもそもお前にレスした訳じゃねーからな
意図した内容として通じてないなら触んなよ

41 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:28:00.51 ID:mBoNa8NM0
>>35優先席の話してるのに急に話逸らすアホw
優先席拒否したら逮捕されるか?きしょいからNG

47 警備員[Lv.6][新] :2025/05/08(木) 08:29:57.62 ID:poBBNy1D0
>>41
優先の意味知らないからって恥ずかしいから逃げるんだよなwガイジお疲れw

79 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:41:55.00 ID:YlcA7Lou0
>>21
「女性専用車両」ですら実際は専用ではないんだからそんな強制力なんてないよ

31 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:24:08.69 ID:DpVE1xSv0
そもそも優先席に子ども座っちゃいかんのか

57 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:35:16.49 ID:skf9IkyE0
>>31
子供は座って良いけど三人掛けに親まで座ってる

94 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:49:49.28 ID:wkyF5S1B0
>>31
当たり前だろ
文字見ろ文字

36 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:25:46.86 ID:WmXcuHsW0
しょこたんじゃなかった

55 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:33:29.94 ID:vrEUshNA0
>>36
芸人ちゃうぞワレ

39 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:27:08.91 ID:S30vRFj80
優先席を空けとけっていうのは、それはもう専用席なんだよ

49 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:31:05.34 ID:ehIEWYE10
>>39
札幌の市営地下鉄は専用席だけど、混んでるのに空席に成っててアホみたいだよ

42 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:28:02.88 ID:fn1ZIV1x0
子供が生まれたら自分たちも座るんだろ?
ワタシは妊娠中に嫌な思いをしたから座る権利があると確信して
それの繰り返しなんだよ

53 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:32:34.80 ID:L/xhTtZz0
>>42
赤ん坊連れで席譲ってもらえなくて文句言ってるやつおったな

67 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:37:15.71 ID:0ZF8b75l0
まーた一般人の文句言う芸能人が一人増えたか

97 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:51:09.29 ID:wkyF5S1B0
>>67
問題提起としては正しい

80 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:42:02.29 ID:PPDqrdDr0
立ち位置変わると文句言うパターンやね

81 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:42:51.22 ID:Uurivj5W0
>>80
全方位文句言ってそうではあるな

82 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:43:21.60 ID:953Db2mo0
全然関係なくないけど
ハナイチゴ関谷とアルピー酒井がアシスタント務めてた月のサンドリが最高に面白かった。
だいぶ前、下手したら10年くらい前か。

87 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:47:11.07 ID:Mdj3amBq0
>>82
関谷が女向け*に借金してでも通ってた話?

84 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:46:10.47 ID:tfvZ5fVz0
座ってる子連れに事情がないって何でわかるの?

96 名無しさん@恐縮です :2025/05/08(木) 08:50:29.50 ID:wkyF5S1B0
>>84
見た目?





(出典 三原じゅん子参議院議員が語る、持続可能なバイクライフへの取り組み│WEBヤングマシン|新車バイクニュース)


この記事では、子育て支援策についての様々な意見が紹介されています。特に、全家庭に支援を行う「子育てケアマネ」の導入についての賛否が分かれています。一方では、幅広い家庭を対象にすることで多くの家庭が助かると期待する声がありますが、他方では特に重度の障害児を抱える家庭のニーズが薄れてしまうのではないかという懸念もあります。この問題は、支援の形が多様であるべきか、一方で集中して支援を行うべきかという根本的な課題を提示しているように思います。

1 ぐれ ★ :2025/04/28(月) 22:36:28.81 ID:1EoLE5LL9
※4/28(月) 9:36配信
ABEMA TIMES

 三原じゅん子こども政策担当大臣が、5月5日のこどもの日から1週間を「こどもまんなか児童福祉週間」として、社会全体で子育てを支える機運を醸成したいとの意気込みを語った。そんな中、議論になっている支援策が「子育てケアマネ」だ。

 提唱した団体によると、子育てケアマネとは妊娠初期から産後、育児までサポートに精通した専門家による継ぎ目のない伴走型支援を指し、全ての家庭に実施するものだという。先日行われた集会には国会議員も出席し、一部議員からは「3年以内の実現を目指す」との声もあった。

 しかしSNS上では「人手は確保できるのか。本当に全家庭が必要とするのか」「子育て世帯の負担が増えそう」「全家庭が求めるのは所得制限撤廃や年少扶養控除の復活だ」といった疑問や懸念の声が出ている。『ABEMA Prime』では、子育てケアマネとは、どんなものなのか。そして現実的なのかについて、提唱した団体の共同代表と考えた。

■子育てケアマネとは

 子育てケアマネとは、妊娠期から出産·育児の長い道に寄り添い、必要な助言と情報を提供する存在だ。家庭ごとにあった支援につなぎ、既存の制度を「使いこなせる」よう支援することで、困りきってから相談するのではなく、困らないように先回りする目的がある。

 「子どもと家族のための政策提言プロジェクト」の榊原智子共同代表は、「妊産婦に1対1で伴走して、相談支援を行える専門家のイメージだ。介護保険のケアマネジャーは、必要となった高齢者全員に無料でつく。フィンランドには妊娠期から助産師や保健師がつくことで、トラブルを未然に防ぎ、子育てを安心して始められるシステムがある。日本にも必要なのではないか」と、その意図を説明する。

 導入に向けた背景として、「核家族化や離婚・再婚、結婚前の妊娠は、他の先進国と同じように増えている。しかし日本では、妊娠・出産に保険適用されず、個人の責任にされている。年間70万人も子どもが生まれない少子化の国だが、毎年12万件ほどの中絶があり、その人に対して誰もカウンセリングしていない」と語る。そして、フィンランドのように、「妊産婦のケアから始まり、産まれたら母と子の家庭について行く」スタイルを提案する。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6536967




2 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 22:38:22.88 ID:8KBcnp4q0
>>1
ありがたいようで何も役に立たない感じ。

9 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 22:43:12.12 ID:xrhsNmcC0
>>2
子供2人いるがぶっちゃけいらねえ余計なお世話
勿論必要な家庭もあるだろうけど
ここまで税金使って大々的にやるような支援じゃねえわ

32 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 23:41:30.09 ID:SdfuXFTA0
>>2
「高齢者のせいで、無駄に病院通いするせいで膨らんでいる」と宣伝される社会保障費、
実際には年金は4割、6割が医療福祉の現役世代、医療法人、製薬会社の収益だ。

こういう施策をすると専門家利権が膨らむ。その収益源は社会保険料だ。
「1対1で伴走して」と言うが、そのケアマネが仕事をする時=イコール家庭の時間を使うことになる。
疲れて休んでいる時に連絡をして来たり、また、必要な「支援」につなぎ、というがボランティアで
助けてくれるわけじゃない、家庭が払うか、社会保険料からし払って「事業者の提供する
商品」を紹介する、ということを支援と称する。

必要な社会保険料はこうしてますます膨らむ、こども家庭庁の予算で全国各地の駅前テナントなどに
作られている「子育て包括支援センター」の賃料も社会保険料から支払われている。
「子育て支援」のはずが、専門家利権や空きテナントへの補助金に化けている。

家庭の力にならない利権ばかりどんどん作られ、家庭は税金や所得や時間を奪われる、
これこそ少子化の原因ではないのか。

10 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 22:43:56.64 ID:YhbWXGkQ0
>>1
殺処分を法制化しろ

11 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 22:44:18.46 ID:KK/2KoD10
>>1
少子化は子育てよりも自分の時間が大事だという価値観の蔓延が原因だよ。
収入が要因ならバブル期にベビーブームが起こるはずなのに、実際にはバブル期でも少子化は進行した。

出産や結婚を強制できない民主主義の政権は民意には勝てない。
民意を形成するのはマスコミの煽動だよ。

いまある少子化はクロワッサンのような雑誌やドラマで
女性がいつまでも子どもを産まずキャリアウーマンでいることがかっこいいとマスコミが煽った結果だよ。

39 警備員[Lv.9] :2025/04/29(火) 00:21:38.10 ID:69bDWt1i0
>>1
そこじゃねぇよ感
半端ない

42 名無しどんぶらこ :2025/04/29(火) 00:34:22.95 ID:4PUePvNe0
>>1
単なる育児しつけ怠けママは放置でOK
そいつらにとって支援とは単なる我が子押しつけ丸投げ先でしかない

3 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 22:39:08.98 ID:+M8tP9Kl0
呼んでもないのに勝手に来る
体重測って、世間話するだけの簡単なお仕事なのに、いくら貰ってるんだろう

6 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 22:40:44.08 ID:o+ciRU5P0
>>3
実際に測る人は貰ってないでしょ
業者の中抜きがほとんどで

5 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 22:40:30.11 ID:HXcEQmiQ0
統一教会からボランティアと称した布教要員がやってくるの?ずんこっこ

18 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 22:51:56.41 ID:P0xZ15ub0
>>5
なんか色々置いて帰りそうで怖い

23 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 23:04:27.08 ID:BGPWdubS0
>>5
ありそうで怖い

73 名無しどんぶらこ :2025/04/29(火) 07:38:31.62 ID:0dIGUlEf0
>>5
大きくなったら
女性は韓国農村に嫁入り
男は資産搾取
ってか

それを対処どころか放置してきたあいつらも国民もヤバすぎ

80 名無しどんぶらこ :2025/04/29(火) 12:27:29.05 ID:1PHJVkeQ0
>>5
これか

17 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 22:49:20.89 ID:58Hj43vy0
税金チューチューだろ

25 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 23:23:57.50 ID:jT74FZod0
>>17
頭悪そう

27 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 23:27:06.12 ID:58Hj43vy0
>>25
NPOの税金チューチューは全世界的な問題
わざと効率を悪くして税金GET
みたいな感じらしい

31 警備員[Lv.20] :2025/04/28(月) 23:34:28.04 ID:r7mxKFXJ0
んなもんいらねーぞ
そんな金あったら保育士に配ってくれ
そしたら保育士が嘘付いて預かり拒否するような事も減るだろうし

45 名無しどんぶらこ :2025/04/29(火) 00:38:47.04 ID:xRtTKT5n0
>>31
いや拒否はされるだろ
いくら積まれたって問題児とモンペの子は預かりたくないよ
どんな因縁つけられるかわからん

38 名無しどんぶらこ :2025/04/29(火) 00:19:28.41 ID:vPiZc7sn0
核家族化を補う効果はあるかもしれないが、
フィンランドフィンランドでそのフィンランドの出生率1.26。

40 名無しどんぶらこ :2025/04/29(火) 00:27:33.03 ID:l2BPC4ju0
>>38
意識高い系がよく引き合いに出すのが北欧諸国だが、その北欧でも、少子化対策は全くうまくいっていない
というか、経済的に発展したところは、どこであっても少子化が進んでいて、どの対策もうまくいっていない
イスラムですら例外ではない。

例外というとイスラエルくらいだが、あそこは妊娠中、子育て中の女性の兵役が免除されるという特殊事情のせいなのね

46 名無しどんぶらこ :2025/04/29(火) 00:40:16.39 ID:xRtTKT5n0
>>40
今見習うならイスラエル方式だよな
効果の無い北欧見習うなんて無駄でしかないわな

44 名無しどんぶらこ :2025/04/29(火) 00:37:28.73 ID:xRtTKT5n0
なんでこういう無駄な事するかなあ
子育て専念してる専業主婦がもう一人産めるよう
直接金銭支援するのが本気の少子化対策なのに

82 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 12:39:33.83 ID:mAJt1Y3w0
>>44
おっしゃる通り。

49 名無しどんぶらこ :2025/04/29(火) 01:24:12.02 ID:BxKy5KKq0
子育てケアマネというが保健師免許や養護教諭免許を持ってない子育て経験のある無資格のおばちゃんを家庭に行かせる制度にするらしい


地獄だな

83 名無しどんぶらこ :2025/04/30(水) 12:42:06.29 ID:mAJt1Y3w0
>>49
一体何の目的で?
現生配ってあげればいいのに。

55 名無しどんぶらこ :2025/04/29(火) 04:08:19.51 ID:O37NKDqF0
普通の家庭にゃいらんわ

64 名無しどんぶらこ :2025/04/29(火) 06:56:26.39 ID:CvpdQb0p0
>>55
誰かの助けがないと育児できないような貧困外事はそもそも子供なんか産むなって話よな
優生保護法は正しかった

56 名無しどんぶらこ :2025/04/29(火) 04:08:42.07 ID:Y4EKDHh00
保健師が全戸訪問するのはカーチャンのためやないんやで~

子どもが虐待されてないかを確かめるためなんやで~

57 名無しどんぶらこ :2025/04/29(火) 04:26:49.58 ID:xy/kbjdH0
>>56
慶応のリベラルくるくるぱーのお遊びだよ…

新居日南恵(におり・ひなえ)さんのプロフィール
1994年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科修了。慶応大の学部生だった2014年に「manma」を設立。「国際女性会議WAW!」でアドバイザーを務めたり、テレビでコメンテーターをしたりなど幅広く活躍している。「Forbes JAPAN WOMEN AWARD2017」ではルーキー賞。

67 名無しどんぶらこ :2025/04/29(火) 07:20:00.36 ID:xRtTKT5n0
>>57
意識高い系無駄仕事創作家か

66 名無しどんぶらこ :2025/04/29(火) 07:18:51.41 ID:pzWy5Igq0
中高の部活を廃止して
障がい者施設のおむつ交換にでも
いかせたほうが役に立つわ
若い力を福祉に入れて無料で使える
単位に取り入れれば良いし

74 名無しどんぶらこ :2025/04/29(火) 08:10:55.24 ID:J38fkF+F0
>>66
こういう支援が必要なのってこういう思考の外事だから必要なし
ゴミは淘汰されろ

75 名無しどんぶらこ :2025/04/29(火) 08:40:17.86 ID:4txaxUzP0
>>66
公務員を2倍に増やして
1年ごとに介護と公務を入れ替えればいいよ



このページのトップヘ