クール・ビズ(COOL BIZ)は、日本において、夏期に環境省が中心となって行われる環境対策などを目的とした衣服の軽装化キャンペーン、ないしはその方向にそった軽装のことを示す造語。ビジネス・カジュアルとも関連が深い。クールビズとも表記。対義語としては、衣服の軽装化・最適化の秋冬版(趣旨 及び… 39キロバイト (5,702 語) - 2025年3月23日 (日) 15:27 |
今年の猛暑も例年に増して厳しいものです。そんな中で、クールビズを提唱して20年が経ちました。冷房設定を28度にすることでエネルギーの無駄遣いを減らし、地球環境にも配慮する取り組みは、今こそ再評価されるべきです。皆さんもこの機会に、快適性と環境保護のバランスを見直してみてはいかがでしょうか。
1 首都圏の虎 ★ :2025/05/01(木) 17:13:10.84 ID:S6/A1uyF9
政府がノーネクタイなど軽装を促す「クールビズ」を提唱してから20年。地球温暖化や省エネルギー対策として推奨していた「冷房時28度」の旗を降ろし、猛暑対策優先へと変容した。期間を設けず軽装で勤務できる自治体や企業もある。
温室効果ガスの排出削減目標を定めた京都議定書発効を受け、小泉政権が05年にクールビズを打ち出した。環境省が全国一律で期間を設定。温暖化につながる電力消費を抑えるため冷房時の室温は28度を目安として掲げ、軽装を促した。
官民で取り組む中「28度は不快」と異論が出た時期もあった。季節外れの暑い日が増え、政府による一律の期間設定を21年度に中止。夏の平均気温は23年に過去最高を記録した。
熱中症の危険を考慮し、室温を巡る企業への呼びかけは23年に「柔軟に設定」と変更。今年2月には、中央省庁の温室効果ガス排出削減計画から28度の文言を削除した。
全文はソースで 最終更新:5/1(木) 17:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4328fffebc6f04adf6cf4ebb03660f7f21d1c3d
温室効果ガスの排出削減目標を定めた京都議定書発効を受け、小泉政権が05年にクールビズを打ち出した。環境省が全国一律で期間を設定。温暖化につながる電力消費を抑えるため冷房時の室温は28度を目安として掲げ、軽装を促した。
官民で取り組む中「28度は不快」と異論が出た時期もあった。季節外れの暑い日が増え、政府による一律の期間設定を21年度に中止。夏の平均気温は23年に過去最高を記録した。
熱中症の危険を考慮し、室温を巡る企業への呼びかけは23年に「柔軟に設定」と変更。今年2月には、中央省庁の温室効果ガス排出削減計画から28度の文言を削除した。
全文はソースで 最終更新:5/1(木) 17:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4328fffebc6f04adf6cf4ebb03660f7f21d1c3d
7 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:17:17.00 ID:ii9+BERe0
>>1
うちのところ今日から10月31までクールビズスタートになった!
うちのところ今日から10月31までクールビズスタートになった!
51 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:34:47.81 ID:5LB4vXDl0
>>7
このご時世でまだ「いつからいつまではネクタイ着用必須」みたいな会社があるんだな
このご時世でまだ「いつからいつまではネクタイ着用必須」みたいな会社があるんだな
75 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:45:36.02 ID:ii9+BERe0
>>51
国家公務員なんで(´>ω∂`)
国家公務員なんで(´>ω∂`)
16 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:21:19.36 ID:aqiFj5bh0
>>1
室温28度キープしてるアホ事業者に罰則かけろや
室温28度キープしてるアホ事業者に罰則かけろや
46 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:31:46.14 ID:az6ydSL+0
>>1
ホント頭の悪い国に産まれると苦労するな
ホント頭の悪い国に産まれると苦労するな
92 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:53:00.49 ID:/72LHIuv0
>>1
うちの会社は夏場はエアコン効きすぎて寒いくらいだぞ。
真夏に社内でフリースジャケット着てるやつが続出してる。
うちの会社は夏場はエアコン効きすぎて寒いくらいだぞ。
真夏に社内でフリースジャケット着てるやつが続出してる。
9 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:17:33.02 ID:A2W3QI/G0
28度でクーラー動いてたらその時点で28度より二度以上は高いって事だからな
21 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:22:40.67 ID:X5+B1X3R0
>>9
それはメーカーに非があるだろw
吹き出し口の温度じゃなくて室温設定なんだから
それはメーカーに非があるだろw
吹き出し口の温度じゃなくて室温設定なんだから
19 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:22:00.30 ID:EzU32yHq0
車は24℃設定
25 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:24:04.70 ID:vjglRomJ0
>>19
車は何度設定でも日焼けするから
車は何度設定でも日焼けするから
26 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:24:08.27 ID:uOe68EyK0
室温28℃でもイヤなのに
「設定28℃」にしろとかいうトンチキ企業があるからな
みんな汗だく
「設定28℃」にしろとかいうトンチキ企業があるからな
みんな汗だく
32 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:25:55.86 ID:vjglRomJ0
>>26
俺が冷房代分稼いでくるから温度差げろって交渉すればええんやで
俺が冷房代分稼いでくるから温度差げろって交渉すればええんやで
31 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:25:44.14 ID:LdeBgXkI0
そんなんより夏場は中東みたいに
日が暮れてからの仕事に限定しろよ
そしたらクーラー要らんやん
日が暮れてからの仕事に限定しろよ
そしたらクーラー要らんやん
83 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:49:18.64 ID:9HHDWEcN0
>>31
ドバイは最低気温30度なんだが
ドバイは最低気温30度なんだが
93 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:53:21.58 ID:vjglRomJ0
>>83
なら扇風機でいけるやんwww
なら扇風機でいけるやんwww
36 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:28:33.65 ID:3Py4eo1W0
実家が北海道のえりも町なんだけど、観測史上最高の気温が28.5℃で真夏日になったことがない町
じいちゃんばあちゃんが夏の東京にきたらたぶん*だろうな
じいちゃんばあちゃんが夏の東京にきたらたぶん*だろうな
39 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:29:47.05 ID:vjglRomJ0
>>36
よくわからんけど、北海道の夏のほのぼの日記書いてどうぞ
よくわからんけど、北海道の夏のほのぼの日記書いてどうぞ
49 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:32:17.31 ID:3Py4eo1W0
>>39
夏休みになると一番近いイオンモール(苫小牧)までバスで片道4時間かけて行くのがえりもの子ども最大の冒険
夏休みになると一番近いイオンモール(苫小牧)までバスで片道4時間かけて行くのがえりもの子ども最大の冒険
37 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:28:56.33 ID:pws1r4190
扇風機併用なら28℃でもいいけど
47 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:31:51.20 ID:vjglRomJ0
>>37
ていうか普通そうするでしょ
電気代この1、2年で電気代クソほど上がってんだから何がいいか普通は頭使うわけよ
ていうか普通そうするでしょ
電気代この1、2年で電気代クソほど上がってんだから何がいいか普通は頭使うわけよ
41 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:30:30.28 ID:KCqo0/yG0
気温25度の湿度40%くらいが過ごしやすいって分かってんのに
それを目指さないで我慢させるってアホなのか?
それを目指さないで我慢させるってアホなのか?
56 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:37:52.42 ID:y7e1pesX0
>>41
日本は合理的な思考ができないからな
ルールのためなら不便な生活を我慢しろって大真面目に言い放つ国民性
欧米は都合が悪いと判断したらすぐに手のひらクルックル返してルール変える
日本は合理的な思考ができないからな
ルールのためなら不便な生活を我慢しろって大真面目に言い放つ国民性
欧米は都合が悪いと判断したらすぐに手のひらクルックル返してルール変える
60 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:39:43.50 ID:Ya+dT0hr0
自分が思うに、冷房の温度は科学的に決めるべきだと思う
実測のWGBT温度で規定しようよ、設定温度で論争しても仕方ない
実測のWGBT温度で規定しようよ、設定温度で論争しても仕方ない
64 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:42:08.78 ID:+Zf5PR3n0
>>60
体感温度とそれによる体調の変化には個人差あるし一律には決めようがない
体感温度とそれによる体調の変化には個人差あるし一律には決めようがない
71 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:44:24.77 ID:vjglRomJ0
>>60
科学的に考えると冷え症の人に合わせろって結論になるけどきちんと納得するのお前??
科学的に考えると冷え症の人に合わせろって結論になるけどきちんと納得するのお前??
61 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:41:23.98 ID:+Zf5PR3n0
設定28℃には何の根拠もなかったというのが逆にビックリしたよね
80 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:47:58.12 ID:s8B/ga5m0
>>61
ねー
ほんと政治家とか官僚っていい加減だわ
ねー
ほんと政治家とか官僚っていい加減だわ
66 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:42:51.87 ID:uIqsA0gm0
嘘をつくエアコンを作るメーカーに言えや
73 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:45:16.23 ID:vjglRomJ0
>>66
それな
それな
81 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:48:12.47 ID:Qkg84FTF0
なぜ28度か
28度超えると労働法的に違法だから違法ギリギリをごり押し
机の上でしか考えない役人のやりそうなことです
仕事するふりして給料がもらえる人たちはいいよね
28度超えると労働法的に違法だから違法ギリギリをごり押し
机の上でしか考えない役人のやりそうなことです
仕事するふりして給料がもらえる人たちはいいよね
90 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:52:03.45 ID:F/PiUx730
>>81
海外からも日本は省の人間が無能と言われていた
東大が殆どなのに
海外からも日本は省の人間が無能と言われていた
東大が殆どなのに
82 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:48:37.82 ID:lcZ7/59w0
25度にしたら今度は寒いとか言い出す奴がいるんだよな
だったら服をどんどん着ろ
暑い奴は全裸になったって暑いんだからよ
だったら服をどんどん着ろ
暑い奴は全裸になったって暑いんだからよ
86 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:50:37.47 ID:Knu3sMCB0
>>82
温度上げるならこっちは*もいいよな
温度上げるならこっちは*もいいよな
87 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:50:41.29 ID:vjglRomJ0
>>82
まず痩せてから言えよwww
その体じゃあ説得力なさすぎなんですわ
まず痩せてから言えよwww
その体じゃあ説得力なさすぎなんですわ
98 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:54:38.59 ID:lcZ7/59w0
>>87
海パンで仕事してやろうか?あ?
海パンで仕事してやろうか?あ?
91 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:52:57.53 ID:sWx9uzXy0
エアコンの設定28度なのか実室温28度なのかはっきりしてくれ
実室温28度はそこにずっと座ってるオフィスワークには十分だ
実室温28度はそこにずっと座ってるオフィスワークには十分だ
97 名無しどんぶらこ :2025/05/01(木) 17:54:24.18 ID:vjglRomJ0
>>91
20年前から今この瞬間まで、みんな設定温度の話しかしてないです
20年前から今この瞬間まで、みんな設定温度の話しかしてないです