千葉知事の苦言は、自治体の現金給付事務が多くの負担を強いていることを示唆しています。現場の職員が感染症対策や経済対策に追われる中で、限られたリソースを効率的に活用する必要があると感じます。もっとシステムが整備され、自治体が疲弊せずに対応できる方法が求められるのではないでしょうか。

1 煮卵 ★ :2025/06/14(土) 09:26:56.54 ID:5cN5cp/R9
政府・与党が物価高対策として検討する現金給付策を巡り、熊谷俊人・千葉県知事がX(ツイッター)で自治体が膨大な給付事務を担うことに不満を示した。

石破茂首相(自民党総裁)は13日、物価高対策として全国民を対象にした一律2万円の現金給付を参院選公約に盛り込むと表明した。子どもや住民税非課税の低所得者には2万円を上乗せする。

この方針は数日前から新聞などで報道されていた。すると、熊谷氏は11日、Xに「『選挙の度に現金給付するんだから、国で一元的に給付作業をする効率的な仕組みを作りましょう』と何度も何度も提案しているのですが、いつまでも自治体任せ」と投稿した。

現金給付を発案した国会議員らに対し「全員、地方自治体に来て、この給付事務に従事してみては」と提案しつつ、「無駄で、自治体を疲弊させる話にうんざり」と嘆いた。

翌12日にはXで、国は現金給付の「事務経費を絞ってきます」と指摘。「実際にかかった費用よりも少ない事務経費しか(国から)もらえず、職員の人件費も回収できません」と、過去の給付業務の実情も明かした。
【中村聡也】

[毎日新聞]
2025/6/14(土) 5:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/18843dc78c9ee5501ec2de3ac332746aaeb0b88e




2 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:27:54.35 ID:1Z5XsL230
>>1
軒並み野党が無責任に財源無きバラマキを主張し、それを有権者が受け入れるからバラまき合戦になっちゃうんだよ。

適当なことを言ってポピュリズムで票を獲得しようとする野党を潰さないとこの国が潰れるよ。

100 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:42:44.56 ID:FTMGz+CK0
>>2
野党を潰して一党独裁にしろって?

17 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:31:14.45 ID:tKLx7T0B0
>>1
マイナポイント限定にすれば良い
マイナカード作らないものには給付しない

自業自得、自己責任

34 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:34:19.74 ID:hGweYQTr0
>>17
マイナの紐付け口座を全額マイナポイントに切り替えて有効期限を30日にするとか良さそう。

29 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:33:06.99 ID:6MHDKP5O0
>>1
むしろ事務経費が国からでることが異常なのだが?

53 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:36:59.81 ID:xdajMnGq0
>>1
まいなかーどに紐づけされた口座にプッシュすだけでいい

81 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:40:05.14 ID:luU+OWjt0
>>1
それが高い金もらってるそいつらの仕事だろうがボケ

6 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:29:02.04 ID:eTYpQPal0
地方は
国が考えたことをやるのが仕事なの

15 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:30:54.69 ID:EvCAc8fA0
>>6
地方自治体に税金納めてるのもまた国民だぞ
給付金に人と金とられたらその分住民サービスが減ることになる

22 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:31:59.24 ID:1Z5XsL230
>>15>>1
日本の公務員人件費の総額は約25兆円だけど、
そのうち自衛官や裁判所職員を含む国家公務員の人件費は5兆円だよ。

20兆円は地方公務員なの。

能登半島の地方自治体を例えに使うと

輪島市が約27700人
珠洲市が約13200人
能登町が約15700人
穴水町が約7800人
しかいない。

こんな小さな地方自治体ごとに議員や職員を数百人も雇っているから、

インフラのメンテナンスに使うべきお金が、地方公務員のボーナスに消えちゃうんだよね。

35 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:34:22.01 ID:UBq/32w00
>>22
半島で一個の市にすりゃ解決ですね

主に地元が反発するんだけども

36 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:34:24.08 ID:EvCAc8fA0
>>22
自治体を減らしたり地方公務員を減らしたりするのは賛成
ただし、地方公務員をこき使うような事務を国が強制するならやっぱり地方公務員必要だね、となってしまうので自治体に国の仕事を押し付けるのはもう辞めたほうがいい

48 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:35:57.12 ID:4ANKkNFr0
>>36
マイナの利用で事務仕事は減るはずだったんだから公務員減らせよ

98 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:42:36.09 ID:C27wiExN0
>>36
そもそも自治体も初めてじゃないんだからもう対応しておくべき
何でも国に頼りすぎ

73 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:39:27.98 ID:fY4Q9Bue0
>>22
地方公務員多すぎだし国から補助金もらってるくせに給料高杉だしな

7 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:29:13.59 ID:oD7LZ2QD0
公僕が日本国民に対してうんざりしてて草

16 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:31:02.80 ID:4vhUChXj0
>>7
盗人猛々しいだけの話w

8 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:29:21.13 ID:YsU17/Iw0
イヤなら辞めろ

62 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:38:07.85 ID:HkoXMME00
>>8
バカだろお前

10 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:30:19.44 ID:z/Cwl83L0
国民は選挙でこの政策を支持した
自民党を批判する人間には愛国心が欠けている

47 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:35:47.63 ID:XhCjZixA0
>>10
俺は自民党なんぞに投票してねえぞ
*じゃねえのか

82 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:40:05.18 ID:SLAwcTbD0
>>47
お前の一票ごときで政治は変わらないw

11 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:30:22.00 ID:K2NhBGQE0
どうせ民間に丸投げなくせに

21 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:31:39.03 ID:UBq/32w00
>>11
それ税金だろ
税金使って給付

*じゃないの?
そういうことを言ってんのに

37 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:34:48.50 ID:K2NhBGQE0
>>21
丸投げにすっから金掛かるんだろが

43 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:35:29.67 ID:UBq/32w00
>>37
人海戦術使わないと期日に間に合うわけ無いじゃん
それとも常にそれだけの人を確保しとくのか?

54 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:37:20.59 ID:K2NhBGQE0
>>43
頭と労働で経費押さえろよ無駄に金使いすぎなんだよ

64 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:38:10.16 ID:UBq/32w00
>>54
意味不明
何いってんの?
労働でって言ってる時点で人海戦術じゃん
あほ?

13 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:30:39.50 ID:hGweYQTr0
投票所で3万円配れば投票率上がるのに。

39 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:34:54.69 ID:p8CM15ts0
>>13
三連休のど真ん中にわざわざ投票日にして投票率下げようとしてるし
投票率悪いままなら自民は組織票だけで勝てるし

24 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:32:18.58 ID:vLZ1RK0l0
マイナアプリがもっと使いやすければなあ
決済機能もつけて、ポイントも期間限定にして
利用店として申請したスーパーでしか使えないとかにすればいいのに

30 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:33:33.42 ID:HV/yz9NE0
>>24
つかいやすくないやん

27 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:32:51.86 ID:VFuOWMCK0
いや、マイナンバー紐づいてる口座に自動で振り込めばいいじゃん。

40 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:34:59.05 ID:3YUH6N4M0
>>27
それを手続きするための事務作業が負担なんでしょ
おそらく紙の書類に目視で確認、手動入力だろうしw
日本人を舐めたらいかんw

52 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:36:31.85 ID:ebuihKhf0
ばら撒きより減税だろ?

61 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:37:57.72 ID:xAolW9Ot0
>>52
侮辱しないでいただきたい

57 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:37:39.74 ID:fY4Q9Bue0
給付作業もっと効率化出来ないもんかね
マイナンバー持ってる人だけに給付すればいいし

90 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:41:02.46 ID:EvCAc8fA0
>>57
正直、全員一律給付ならそんなに手間はかからない
課税だの非課税だのやるから手間がかかる

岸田の給付と減税を組み合わせるなんて最悪で未だに不足額給付とかやってる
全国の公務員、企業の給与事務担当、税理士、社労士が大迷惑を受けている

69 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:38:48.67 ID:Eo9JmpVs0
もういっそのこと
選挙の投票所で配るとかw

75 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:39:32.35 ID:/pC03axV0
>>69
(・∀・;)ものすごい投票率になるなw

77 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:39:54.20 ID:3YUH6N4M0
>>69
いいアイデアだけど投票率が上がるから自民公明は反対すると思うw

91 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:41:08.83 ID:52c7F5vP0
暇だろいつもとかみんな思ってるわけじゃない

95 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:42:01.57 ID:ofOlEiFh0
>>91

92 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:41:14.03 ID:PwViaXgi0
2万円使ってもらわなきゃ意味ないんだぞ
次元式のマイナポイントにすればいいのに

94 名無しどんぶらこ :2025/06/14(土) 09:41:57.66 ID:UBq/32w00
>>92
景気対策じゃないし
選挙対策なんで使わなくても良いんですよw