土曜プレミアム > 世にも奇妙な物語 この項目では色を扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。 『世にも奇妙な物語』(よにもきみょうなものがたり、通称:『世にも』『世にも奇妙な』『世に奇』『奇妙』[要出典])は、フジテレビ系列で1990年4月19日から放送されて… 152キロバイト (22,005 語) - 2025年5月6日 (火) 03:05 |
35周年を迎えた『世にも奇妙な物語』、特別放送は見逃せません!タモリさんが語る「ズンドコベロンチョ」は、子供の頃からの思い出でもあり、今見ても新しい発見がありました。やはり、こうしたストーリーには何か特別な力がありますね。今後も様々な作品を楽しみにしています。
1 湛然 ★ :2025/05/16(金) 06:13:40.28 ID:MCczp06a9
『世にも奇妙な物語35周年SP』伝説の名作5本を放送 タモリの印象に残る作品は「ズンドコベロンチョ」
5/16(金) 5:30 TV LIFE web
https://news.yahoo.co.jp/articles/3485c9fee21aeac5f5ff70632476cc0d893ba004
ストーリーテラーのタモリ

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
土曜プレミアム『世にも奇妙な物語35周年SP~伝説の名作 一夜限りの復活編~』(フジテレビ系)が、5月31日(土)午後9時~11時10分に放送される。
ストーリーテラー・タモリと豪華キャストが“奇妙な世界”へといざなう『世にも奇妙な物語』。1990年4月に1作目の中山美穂さん主演の「恐怖の手触り」からレギュラードラマとして放送を開始し、その後は特別編という形で年に2度放送。各時代を代表するような作家や脚本家と豪華俳優を掛け合わせることによって、その名の通り“奇妙な”物語の世界観を作り出してきた。
単に心理スリラーだけでなく、ホラー、ミステリアス、シュールコメディ、SF、ファンタジーなど多彩なストーリーで、これまでに577本もの作品を放送。今回は、35周年という記念の年にふさわしいファンの中でも人気の高い過去作品の中から、ストーリーテラーが選んだ珠玉の名作5本を放送する。どの作品が放送されるのかは、後日発表される。
<タモリ コメント>
◆35年間の放送を振り返って、特に印象に残っている作品を教えてください。
いろいろありますが、「ズンドコベロンチョ」ですかね。ほんとに他にもいろいろあります。
◆ストーリーテラーを演じる上で、意識されていることはありますでしょうか。
(意識は)してないです。いつもセリフを覚えるだけで精いっぱいです。強いて言えば、無機質にやればいいのかなと思っているくらいですね。
◆初期の頃は、各エピソードの中のワンシーンにテラーが登場したり、はたまた別の役としてカメオ的な出演もされていますが、特に印象に残っている撮影はありますでしょうか。
いろいろな役をやりました。特殊な役ではないですが、普通のおじさんの役をしたときに、撮影現場の近くで待機していたら、そこで撮影を見ていていいんだと思った通行人の方々が集まってきて、“何やってるんですか?”って私に聞いてくるんですよ。“ドラマの撮影じゃないですか~”なんて答えたりしていたら、かなりの人がどんどん集まって来てしまって、見学者席みたいになってしまったことがありましたね。あれはよく覚えていますね(笑)。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
5/16(金) 5:30 TV LIFE web
https://news.yahoo.co.jp/articles/3485c9fee21aeac5f5ff70632476cc0d893ba004
ストーリーテラーのタモリ

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
土曜プレミアム『世にも奇妙な物語35周年SP~伝説の名作 一夜限りの復活編~』(フジテレビ系)が、5月31日(土)午後9時~11時10分に放送される。
ストーリーテラー・タモリと豪華キャストが“奇妙な世界”へといざなう『世にも奇妙な物語』。1990年4月に1作目の中山美穂さん主演の「恐怖の手触り」からレギュラードラマとして放送を開始し、その後は特別編という形で年に2度放送。各時代を代表するような作家や脚本家と豪華俳優を掛け合わせることによって、その名の通り“奇妙な”物語の世界観を作り出してきた。
単に心理スリラーだけでなく、ホラー、ミステリアス、シュールコメディ、SF、ファンタジーなど多彩なストーリーで、これまでに577本もの作品を放送。今回は、35周年という記念の年にふさわしいファンの中でも人気の高い過去作品の中から、ストーリーテラーが選んだ珠玉の名作5本を放送する。どの作品が放送されるのかは、後日発表される。
<タモリ コメント>
◆35年間の放送を振り返って、特に印象に残っている作品を教えてください。
いろいろありますが、「ズンドコベロンチョ」ですかね。ほんとに他にもいろいろあります。
◆ストーリーテラーを演じる上で、意識されていることはありますでしょうか。
(意識は)してないです。いつもセリフを覚えるだけで精いっぱいです。強いて言えば、無機質にやればいいのかなと思っているくらいですね。
◆初期の頃は、各エピソードの中のワンシーンにテラーが登場したり、はたまた別の役としてカメオ的な出演もされていますが、特に印象に残っている撮影はありますでしょうか。
いろいろな役をやりました。特殊な役ではないですが、普通のおじさんの役をしたときに、撮影現場の近くで待機していたら、そこで撮影を見ていていいんだと思った通行人の方々が集まってきて、“何やってるんですか?”って私に聞いてくるんですよ。“ドラマの撮影じゃないですか~”なんて答えたりしていたら、かなりの人がどんどん集まって来てしまって、見学者席みたいになってしまったことがありましたね。あれはよく覚えていますね(笑)。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
3 名無しさん@恐縮です :2025/05/16(金) 06:19:41.96 ID:JGY8y0pZ0
ズンドコベロンチョってなに?
10 名無しさん@恐縮です :2025/05/16(金) 06:30:48.00 ID:oDaTydoE0
>>3
お前もズンドコベロンチョだよ
お前もズンドコベロンチョだよ
78 名無しさん@恐縮です :2025/05/16(金) 07:01:33.33 ID:PD8ohfAH0
>>3
は?
は?
4 名無しさん@恐縮です :2025/05/16(金) 06:20:42.38 ID:rrwZYDJU0
峠の茶屋は世にも奇妙な物語をもっとも象徴する作品
57 名無しさん@恐縮です :2025/05/16(金) 06:50:51.36 ID:CkKjSTHL0
>>4
あれ怖いよな
歩く死体はあるよな これなしでは語れん
あれ怖いよな
歩く死体はあるよな これなしでは語れん
7 名無しさん@恐縮です :2025/05/16(金) 06:26:18.72 ID:32ZT++wg0
おばあちゃんは名作
8 名無しさん@恐縮です :2025/05/16(金) 06:28:54.77 ID:KZN8nclG0
>>7
一時入れ替わりで最後に拒否したオチだよな
あれは最後ゾッとしたな
一時入れ替わりで最後に拒否したオチだよな
あれは最後ゾッとしたな
11 名無しさん@恐縮です :2025/05/16(金) 06:30:54.47 ID:VGydr7TZ0
玉置浩二の「ハイヌーン」
あの傑作を動画配信も円盤化も*えなら再放送くらいしろ。
あの傑作を動画配信も円盤化も*えなら再放送くらいしろ。
68 警備員[Lv.12] :2025/05/16(金) 06:54:28.71 ID:5gdRU+Po0
>>11
江口寿史の漫画が元ネタなのは有名だしなあ
江口寿史の漫画が元ネタなのは有名だしなあ
22 名無しさん@恐縮です :2025/05/16(金) 06:37:18.70 ID:iqzHx0cQ0
佐野史郎が実験か何かで恐竜の世界と現代の両方にいるみたいの何だっけ?
28 名無しさん@恐縮です :2025/05/16(金) 06:39:26.75 ID:Eqgg0arR0
>>22
恐竜はどこへ行ったのか?
恐竜はどこへ行ったのか?
44 名無しさん@恐縮です :2025/05/16(金) 06:45:41.62 ID:iqzHx0cQ0
>>28
あ、ソレソレ
ありがとう!
あ、ソレソレ
ありがとう!
59 名無しさん@恐縮です :2025/05/16(金) 06:52:06.00 ID:mKPC3y6T0
>>22
ディノペプチンのやつか
ディノペプチンのやつか
34 名無しさん@恐縮です :2025/05/16(金) 06:41:51.00 ID:H4OG4CvM0
YouTubeでも今でも面白いの見れるのある
呪いweb
ネカマな男
回想電車
雪山
呪いweb
ネカマな男
回想電車
雪山
63 名無しさん@恐縮です :2025/05/16(金) 06:53:30.11 ID:CkKjSTHL0
>>34
雪山は歩く死体のパクりだろ
雪山は歩く死体のパクりだろ
35 名無しさん@恐縮です :2025/05/16(金) 06:42:08.37 ID:mRZSx9Lk0
ズンドコベロンチョって…なんだ…?
47 名無しさん@恐縮です :2025/05/16(金) 06:46:48.02 ID:2BH5HSXH0
>>35
ズンドコベロンチョ知らないってマジ?
ズンドコベロンチョ知らないってマジ?
36 名無しさん@恐縮です :2025/05/16(金) 06:43:33.57 ID:Z+wzvEkn0
プリズナーかな
56 名無しさん@恐縮です :2025/05/16(金) 06:50:30.39 ID:Eqgg0arR0
>>36
あれおもろいよな
リングより先にあれやってんの凄いわ
あれおもろいよな
リングより先にあれやってんの凄いわ
72 名無しさん@恐縮です :2025/05/16(金) 06:57:46.42 ID:s+ACtVSh0
やっぱ中山美穂のと織田裕二のだな
それとタイトルは忘れたけど好きな子の気持ちを確かめるために嘘の葬式あげるやつ
あれはラスト怖かったな
それとタイトルは忘れたけど好きな子の気持ちを確かめるために嘘の葬式あげるやつ
あれはラスト怖かったな
86 名無しさん@恐縮です :2025/05/16(金) 07:06:48.30 ID:p0+UX4OV0
>>72
ああいうのって死亡診断書とか火葬許可とかどうやって通ったんだろうっておもちゃって楽しめない
ああいうのって死亡診断書とか火葬許可とかどうやって通ったんだろうっておもちゃって楽しめない
93 名無しさん@恐縮です :2025/05/16(金) 07:09:41.96 ID:DX8pTJDN0
>>72
「*ほど好き」だね 脚本はあの野島伸司
「*ほど好き」だね 脚本はあの野島伸司
75 名無しさん@恐縮です :2025/05/16(金) 06:59:44.14 ID:bOG4hQ6H0
IFもしも名作選もお願いします
77 名無しさん@恐縮です :2025/05/16(金) 07:00:45.58 ID:KxjiBzwR0
>>75
アレはもう打ち上げ花火が持って行くだろ
正直あの監督は結局アレを超えれ無かった
アレはもう打ち上げ花火が持って行くだろ
正直あの監督は結局アレを超えれ無かった
97 名無しさん@恐縮です :2025/05/16(金) 07:11:07.47 ID:VlNRh3K50
子どもの頃好きだったが
ぶっちゃけ大人になってみるとチープだし
日本の俳優陣って演技下手だからみてられない
この番組みてる層って、品がない層なんだろうな
ぶっちゃけ大人になってみるとチープだし
日本の俳優陣って演技下手だからみてられない
この番組みてる層って、品がない層なんだろうな
99 名無しさん@恐縮です :2025/05/16(金) 07:12:48.05 ID:dxmuidON0
>>97
単純に話の質が落ちてるってのもあるよ
最近のは10本に1本面白い話があれば良いぐらいの感じだな
連ドラの頃は毎週高視聴率だった訳で脚本の平均レベルが高かったのよ
単純に話の質が落ちてるってのもあるよ
最近のは10本に1本面白い話があれば良いぐらいの感じだな
連ドラの頃は毎週高視聴率だった訳で脚本の平均レベルが高かったのよ
コメントする