事実婚(じじつこん)とは、婚姻事実関係一般を意味する概念。「事実婚」の概念は多義的に用いられ、婚姻の成立方式としての「事実婚」は「無式婚」ともいい要式婚(形式婚)と対置される概念であるが、通常、日本では「事実婚」は法律婚(届出婚)に対する概念として用いられている。 したがって、事実婚… 29キロバイト (4,315 語) - 2024年12月19日 (木) 01:41 |
最近の意識調査によれば、選択的夫婦別姓が法制化される中、法律婚を希望するカップルが増えていることが明らかになりました。特に、夫婦同姓が結婚をためらわせているという結果が示されており、今後の法改正がどのように影響するか関心を集めています。
1 少考さん ★ :2025/04/23(水) 12:04:36.15 ID:QX7ukWfj9
※調査期間:3月26日~31日
事実婚カップル「選択的夫婦別姓」法制化で“法律婚する”が約半数 「夫婦同姓」が結婚の壁…意識調査で明らかに | 弁護士JPニュース
https://www.ben54.jp/news/2170
杉本 穂高 2025年04月22日 13:57
事実婚当事者らへの「意識調査」結果を発表する一般社団法人あすには代表理事・井田奈穂氏(右)ら(4月21日 都内/杉本穂高)
ジェンダー平等社会の実現を目指し活動する「一般社団法人あすには」は、選択的夫婦別姓制度にかかわる調査として、「事実婚」を選択している当事者らへの意識調査を実施。4月21日、都内で会見を開き、その分析結果を発表した。
意識調査は、これまで把握できていなかった事実婚カップルの実態に迫るもので、当事者たちが事実婚を選択している理由などを明らかにする目的で実施された。
調査の結果、浮かび上がってきたのは、20~30代の結婚を考える世代の間で、夫婦同姓を強制されることへの抵抗から事実婚を選択するケースが多い実態だ。また、それにより当事者らが法的保障を受けられず、社会的な不利益を受け、不安や不便を抱えながら生活している状況も明らかになった。(杉本穂高)
「選択的夫婦別姓制度」導入を待っている事実婚者は58.7万人
調査はリサーチ会社インテージの協力のもとで行われた。インターネットで全国の20~59歳の男女を対象に、スクリーニング調査で1万人分の回答を回収。その中から1600のサンプルを抽出した。実施期間は2025年3月26日から31日まで。サンプルの内訳は事実婚532、法律婚538、未婚が530。
スクリーニング調査に回答した1万人の中で、事実婚と回答したのは2%。これは内閣府の推計(2021年)とほぼ一致する数字だった。この数字を20~50代の人口推計6046万人(2025年3月総務省統計)に当てはめると、全国で122.6万人が事実婚状態にあると推定できるという。
その上で、調査において事実婚状態にあると回答した532人に事実婚を選択した理由(婚姻届を出さずに結婚生活を送る理由)を聞いた設問では、「相手または自分が改姓を望まないから」との回答が約3割ともっとも多い結果となった。
一方、婚姻届を出さないことでの困りごとを聞いたところ、「税控除が受けられない(25.2%)」「パートナーの医療同意ができない(21.8%)」「相続権がない(19.7%)」などが上位に挙げられ、「子どもを持つことに躊躇(ちゅうちょ)がある」という回答も11.8%という結果となった。
選択的夫婦別姓が法制化されたら法律婚するかの設問には、約半数の49.1%が「する」と回答。特に20代では6割以上が「する」と回答しており、若い世代ほど選択的夫婦別姓を支持していることがうかがえる。
この調査結果をもとに推計すると、選択的夫婦別姓制度が導入された場合、婚姻届を提出すると答えた「結婚待機人数」は全国で約58.7万人にのぼると見込まれる。
法律婚へ移行した人たちが感じた「事実婚」のデメリット
(中略)
■杉本穂高
日本映画学校(現・日本映画大学)出身。神奈川県のミニシアター「アミューあつぎ映画.comシネマ(現・あつぎのえいがかんkiki)」の元支配人、現在は映画ライター。
※全文はソースで。
事実婚カップル「選択的夫婦別姓」法制化で“法律婚する”が約半数 「夫婦同姓」が結婚の壁…意識調査で明らかに | 弁護士JPニュース
https://www.ben54.jp/news/2170
杉本 穂高 2025年04月22日 13:57
事実婚当事者らへの「意識調査」結果を発表する一般社団法人あすには代表理事・井田奈穂氏(右)ら(4月21日 都内/杉本穂高)
ジェンダー平等社会の実現を目指し活動する「一般社団法人あすには」は、選択的夫婦別姓制度にかかわる調査として、「事実婚」を選択している当事者らへの意識調査を実施。4月21日、都内で会見を開き、その分析結果を発表した。
意識調査は、これまで把握できていなかった事実婚カップルの実態に迫るもので、当事者たちが事実婚を選択している理由などを明らかにする目的で実施された。
調査の結果、浮かび上がってきたのは、20~30代の結婚を考える世代の間で、夫婦同姓を強制されることへの抵抗から事実婚を選択するケースが多い実態だ。また、それにより当事者らが法的保障を受けられず、社会的な不利益を受け、不安や不便を抱えながら生活している状況も明らかになった。(杉本穂高)
「選択的夫婦別姓制度」導入を待っている事実婚者は58.7万人
調査はリサーチ会社インテージの協力のもとで行われた。インターネットで全国の20~59歳の男女を対象に、スクリーニング調査で1万人分の回答を回収。その中から1600のサンプルを抽出した。実施期間は2025年3月26日から31日まで。サンプルの内訳は事実婚532、法律婚538、未婚が530。
スクリーニング調査に回答した1万人の中で、事実婚と回答したのは2%。これは内閣府の推計(2021年)とほぼ一致する数字だった。この数字を20~50代の人口推計6046万人(2025年3月総務省統計)に当てはめると、全国で122.6万人が事実婚状態にあると推定できるという。
その上で、調査において事実婚状態にあると回答した532人に事実婚を選択した理由(婚姻届を出さずに結婚生活を送る理由)を聞いた設問では、「相手または自分が改姓を望まないから」との回答が約3割ともっとも多い結果となった。
一方、婚姻届を出さないことでの困りごとを聞いたところ、「税控除が受けられない(25.2%)」「パートナーの医療同意ができない(21.8%)」「相続権がない(19.7%)」などが上位に挙げられ、「子どもを持つことに躊躇(ちゅうちょ)がある」という回答も11.8%という結果となった。
選択的夫婦別姓が法制化されたら法律婚するかの設問には、約半数の49.1%が「する」と回答。特に20代では6割以上が「する」と回答しており、若い世代ほど選択的夫婦別姓を支持していることがうかがえる。
この調査結果をもとに推計すると、選択的夫婦別姓制度が導入された場合、婚姻届を提出すると答えた「結婚待機人数」は全国で約58.7万人にのぼると見込まれる。
法律婚へ移行した人たちが感じた「事実婚」のデメリット
(中略)
■杉本穂高
日本映画学校(現・日本映画大学)出身。神奈川県のミニシアター「アミューあつぎ映画.comシネマ(現・あつぎのえいがかんkiki)」の元支配人、現在は映画ライター。
※全文はソースで。
17 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:11:22.29 ID:zhipqpXq0
>>1
そんな不届き者は同棲でOK
そんな不届き者は同棲でOK
28 警備員[Lv.4][新芽] :2025/04/23(水) 12:15:35.20 ID:kn/RjLU80
>>1
中国は男女別姓だが、女は父親の姓から抜けられないだけだからな
勘違いするなよ
中国は男女別姓だが、女は父親の姓から抜けられないだけだからな
勘違いするなよ
29 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:15:55.61 ID:OsirAPaO0
>>1
愛が足りない夫婦
どーせ離婚する
愛が足りない夫婦
どーせ離婚する
44 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:20:43.56 ID:cWeNmwwp0
>>1
そもそも婚姻ってことに支払えるなよ。
法律的な問題は双方で話し合いで決めれば良いんじゃないの。
そもそも婚姻ってことに支払えるなよ。
法律的な問題は双方で話し合いで決めれば良いんじゃないの。
45 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:20:49.66 ID:fLZ+1iOf0
>>1
結論ありきの調査の意味があるのかw
結論ありきの調査の意味があるのかw
59 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:24:15.12 ID:HNM3e3O90
>>1
日本で同性婚やジェンダー平等・別姓婚を導入するのであれば、
同性婚であれ、異性婚であれ、子どもを産まない(産む意思のない)婚姻はすべてパートナーシップでいいんじゃないかな?
配偶者控除や社会保障の配偶者への優遇はすべてなくし、子どもの数に応じて控除や優遇をすればいいんだよ。
法定相続権も配偶者には必要ない。直系の血縁(子や親)にだけ法定相続権や相続税の基礎控除はあればいい。
ジェンダー平等的に男女はそれぞれ自立した存在なんだし、これは夫婦別姓から同性婚、少子化問題まで包括した問題解決になる。
日本で同性婚やジェンダー平等・別姓婚を導入するのであれば、
同性婚であれ、異性婚であれ、子どもを産まない(産む意思のない)婚姻はすべてパートナーシップでいいんじゃないかな?
配偶者控除や社会保障の配偶者への優遇はすべてなくし、子どもの数に応じて控除や優遇をすればいいんだよ。
法定相続権も配偶者には必要ない。直系の血縁(子や親)にだけ法定相続権や相続税の基礎控除はあればいい。
ジェンダー平等的に男女はそれぞれ自立した存在なんだし、これは夫婦別姓から同性婚、少子化問題まで包括した問題解決になる。
5 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:06:48.77 ID:y2lLhbzi0
偽装離婚wwww
14 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:10:28.06 ID:Unctc5co0
>>5
これだろ。
生活保護不正受給やら、差し押さえ逃れやら。
犯罪の温床。
これだろ。
生活保護不正受給やら、差し押さえ逃れやら。
犯罪の温床。
89 警備員[Lv.1][新芽] :2025/04/23(水) 12:31:31.44 ID:Kker+ohJ0
>>14
後シンママもね
受給しながら男と暮らすクズ
後シンママもね
受給しながら男と暮らすクズ
16 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:10:31.32 ID:ihIkeXBA0
>>5
まあ、改姓無しで婚姻制度が利用できたらアホほど悪用されるだろうしな
コレと将来の*婚コンボされたらで日本国籍が*だろうし
まあ、改姓無しで婚姻制度が利用できたらアホほど悪用されるだろうしな
コレと将来の*婚コンボされたらで日本国籍が*だろうし
30 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:16:03.36 ID:tRF6vcr80
>>5
改姓すること自体を目的として結婚離婚をするのが問題なんじゃないの
別姓婚可能な方がむしろそういうのに対して牽制になる
改姓すること自体を目的として結婚離婚をするのが問題なんじゃないの
別姓婚可能な方がむしろそういうのに対して牽制になる
98 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:33:56.64 ID:ihIkeXBA0
>>30
婚姻制度自体を悪用したい連中にとっては、別姓の方が都合が良いですねw
婚姻制度自体を悪用したい連中にとっては、別姓の方が都合が良いですねw
6 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:08:42.43 ID:pxA7G9Tc0
やっぱ同姓を強制するのって害悪でしかない事が分かった
選択出来るのか大事
選択出来るのか大事
91 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:31:32.71 ID:hdtU3rgD0
>>6
自分の苗字がそんなに大事なのは、自分が同姓家庭で育ったから愛着があるため
別姓家庭で育った子供は、同姓家庭に憧れて同姓婚を選択するだろう
自分の苗字がそんなに大事なのは、自分が同姓家庭で育ったから愛着があるため
別姓家庭で育った子供は、同姓家庭に憧れて同姓婚を選択するだろう
9 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:09:10.06 ID:wOpR/H820
旧姓併用ならわからんでもないが、同一姓になる覚悟すらない夫婦が子育てとか無理だろ
まあ税金で弱男と弱女が払った税金で子育てするから関係ないんだろうけど
まあ税金で弱男と弱女が払った税金で子育てするから関係ないんだろうけど
20 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:12:28.32 ID:7ZzGj3/y0
>>9
本人同士だけなく親兄弟までひっくるめて
付き合って行く覚悟も決まってないってことだ
本人同士だけなく親兄弟までひっくるめて
付き合って行く覚悟も決まってないってことだ
23 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:12:58.31 ID:eqtm56jX0
すでに海外はLGBTの方が健常者より多いんだから日本もそれに合わせてLGBTの為の法整備をきちんとして数も増やすようにしないと遅れを取るだろ
27 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:15:17.13 ID:mdbOOi060
>>23
その海外はLGBT優遇の失敗を認めて続々と廃止してる訳だが
日本は周回遅れで始めようとしていて草
その海外はLGBT優遇の失敗を認めて続々と廃止してる訳だが
日本は周回遅れで始めようとしていて草
72 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:26:35.85 ID:u4viz5Wy0
>>23
遅れ?明後日の方向に行ってやっと気がつき始めたアホ行動に追従することはないだろw
遅れ?明後日の方向に行ってやっと気がつき始めたアホ行動に追従することはないだろw
26 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:14:48.28 ID:pSBTDRmV0
ツボウヨって選択的なのに何で頑なに反対すんの?
文鮮明韓鶴子も別姓だぞ
文鮮明韓鶴子も別姓だぞ
97 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:32:58.31 ID:/6vliRpf0
>>26
チョンガー、パヨガー、反日ガー
朝鮮カルトと組んでた下痢ぞー擁護してたくせに、偉そーなんだよなコイツら
チョンガー、パヨガー、反日ガー
朝鮮カルトと組んでた下痢ぞー擁護してたくせに、偉そーなんだよなコイツら
40 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:19:21.16 ID:rlOiI3vb0
そんなやつらを法律婚させて何の意味があるんだかw
意味不明な記事だな
意味不明な記事だな
48 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:21:40.10 ID:4W/277cN0
>>40 子供を作らない結婚が増えても社会的には大した意味がないんだよな
46 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:20:59.37 ID:UdRtQUx10
男側は事実婚のほうがいいよな離婚で半分持ってかれる上に養育費だぞ払えるかよ
54 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:22:33.14 ID:3TViOqfo0
>>46
多分事実婚でも同じ事になるんじゃねぇかな
多分事実婚でも同じ事になるんじゃねぇかな
55 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:22:45.35 ID:xGcDibir0
もう一夫多妻とかでいいやん
変に制限するから子どもが増えないんだよ
もうフリー*でやりまくり産みまくりを奨励するべき
変に制限するから子どもが増えないんだよ
もうフリー*でやりまくり産みまくりを奨励するべき
61 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:24:37.56 ID:rlOiI3vb0
>>55
認知すればいい
金があるならいくらでも愛人つくればいい
そんなの昔の男はずっとやってきてる今の男は甲斐性がないだけ
認知すればいい
金があるならいくらでも愛人つくればいい
そんなの昔の男はずっとやってきてる今の男は甲斐性がないだけ
65 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:24:45.98 ID:iOVpp2DR0
つまり選択性の導入は少子化対策にもなる
79 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:29:09.07 ID:TAUdbnxR0
>>65
少子化対策にならないと証明したようなものだよ
あまりに数が少なすぎる
少子化対策にならないと証明したようなものだよ
あまりに数が少なすぎる
71 警備員[Lv.3][新芽] :2025/04/23(水) 12:26:29.58 ID:Ca1/moKX0
むしろ事実婚の人らにアンケして半数しか賛成してないとも言える
74 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:27:26.59 ID:iON44HBB0
>>71
それな。これだけ大騒ぎしといて過半数もいねーとか相手にしなくていい動かぬ証拠になってるがな
それな。これだけ大騒ぎしといて過半数もいねーとか相手にしなくていい動かぬ証拠になってるがな
76 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:28:26.28 ID:HSPkzc2i0
必死やなw
そこまで特亜人の慣習に合わせたいのか?
自分達の慣習を強要しようとする移民って、ホントどこまで傲慢なんだよ。全く。
郷に入っては郷に従えの日本人には、全く想像も付かないような連中だよな。
別姓程度の理由で結婚しないというのは、結局、その程度デメリット、大したことがないってことだよな。
結婚していても、職場で旧姓を使って構わないという所ばかりだし。
逆に別姓にしたいというメリットが見当たらない。
単なる意味不明な自己満足。
自分の姓をずっと使いたいなら、相手に自分の姓になって貰えば済むだけ。
相手が自分を愛してくれているなら、相手は自分の姓になってくれるだろう。
そこまで特亜人の慣習に合わせたいのか?
自分達の慣習を強要しようとする移民って、ホントどこまで傲慢なんだよ。全く。
郷に入っては郷に従えの日本人には、全く想像も付かないような連中だよな。
別姓程度の理由で結婚しないというのは、結局、その程度デメリット、大したことがないってことだよな。
結婚していても、職場で旧姓を使って構わないという所ばかりだし。
逆に別姓にしたいというメリットが見当たらない。
単なる意味不明な自己満足。
自分の姓をずっと使いたいなら、相手に自分の姓になって貰えば済むだけ。
相手が自分を愛してくれているなら、相手は自分の姓になってくれるだろう。
84 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:30:40.88 ID:/6vliRpf0
>>76
明治程度のモンを伝統ガー、とか言ってるガイジクズウヨの戯言など一顧だにする価値無し
明治程度のモンを伝統ガー、とか言ってるガイジクズウヨの戯言など一顧だにする価値無し
78 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:29:06.53 ID:qbqC7OXv0
婚姻によるビザの発給条件や永住権に関わる
法律と罰則を厳格にして反したら即国外退去と
セットじゃないと悪用されると思う
法律と罰則を厳格にして反したら即国外退去と
セットじゃないと悪用されると思う
96 名無しどんぶらこ :2025/04/23(水) 12:32:57.42 ID:rlOiI3vb0
>>78
そもそもこいつら悪用したくて選択的夫婦別姓に頑なに拘っているんだと思う
外国人が増えている現在、今まで想定していなかった問題がどんどん起こってる
外国人の土地購入や相続税問題など、やるべきはそっちの規制
そもそもこいつら悪用したくて選択的夫婦別姓に頑なに拘っているんだと思う
外国人が増えている現在、今まで想定していなかった問題がどんどん起こってる
外国人の土地購入や相続税問題など、やるべきはそっちの規制
コメントする