2025年04月


爆問・太田「共演NG」「犬猿の仲」の因縁芸人とテレビ初共演でネット騒然「混ぜるな危険」「こりゃ、凄いことに…」
…道橋博士が共演NGの発端についてテレビ番組で言及。浅草キッドの師匠・ビートたけしが、パーソナリティーを務めていたニッポン放送「オールナイトニッポン」を…
(出典:)


ビートたけしのサムネイル
ビートたけしこと北野 武(きたの たけし、1947年1月18日 - )は、日本のお笑いタレント、俳優、キャスター、司会者、映画脚本家、監督。 1980年代初頭に起こった漫才ブームで、漫才コンビ・ツービートとして活躍した。社会風刺を題材としたシニカルな笑いで人気を獲得し、テレビ番組『THE…
196キロバイト (25,942 語) - 2025年4月25日 (金) 02:36

(出典 ビートたけし、アパレルブランドをプロデュース!コマネチも生披露 「KITANOBLUE」発表会 - YouTube)


ビートたけしさんが日替わり定食650円のお店を称賛したことで、その価値が再認識されましたね。地元の洋食店が提供する温もりある料理は、単に美味しいだけでなく、日常の幸せを感じさせてくれます。こうした小さなお店を大切にする文化が広がることを願っています。

1 ネギうどん ★ :2025/04/28(月) 11:41:09.85 ID:Seoe5aRQ9
 ビートたけし(78)が27日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」(日曜正午)に出演。番組中にVTRで紹介された人物に「紫綬褒章あげたいね」と話す場面があった。

 物価高騰が止まらない中、番組は東京都内にある創業62年の洋食店を取材。日替わり定食650円、ロースカツカレーも650円と驚きの安さで、店を1人で切り盛りする店主は「消費税が上がっても値段を上げることはなかった」と説明。しかし内情は「もの凄い厳しい」と明かし、物価高やコメ価格の高騰もあって昨秋ついに「150円」の値上げを決断。日替わり定食は500円→650円となった。

 VTRを見たたけしは「偉いね、この人は」としみじみ。「あの値段でよく出せるなと思うよ。あれでもうけは出てるんだよね?どう考えたってもうけがないわけないんだから」と話すと、大竹まことは「従業員使ってないからね。使ったらあの値段ではできない」と“ワンオペ”だからこその価格だと指摘。

 たけしは「国はこういう人を、表彰したいね!紫綬褒章とかあげたいね」と常連客のために“激安”を維持し続ける店主の心意気を絶賛。店主が食料品の消費税減税を訴えていたことを受けて、「食料品に消費税払うことと車に消費税払うことと同じ税率だとしたらちょっと違うような気がするけどなあ」と話していた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/04/27/kiji/20250427s00041000314000c.html




20 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 11:47:08.00 ID:Q9tFaPvy0
>>1
消費税上がっても値上げしてないというこは、免税業者ではない
一人でやって売上1000万以上あるならまあまあ儲かってるんじゃね?

3 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 11:42:18.79 ID:JzPvXLJ/0
ちょっと何言ってるか分からない

36 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 11:52:35.55 ID:YdY9XIZb0
>>3
韓国人には分からんだろうね

40 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 11:53:17.11 ID:cudJtWm00
>>3
量産型コピペしかできねえクズは二度と書き込むな

6 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 11:43:22.06 ID:dtKt6Xyf0
他の仕事でもそうだけど
客ほしさに一人格安でやられると
少しづつでも値上げしたい業界全体に迷惑な存在になるんだよ

39 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 11:53:11.11 ID:Q9JHJ7ht0
>>6
と値上げしか知恵が回らない二流飲食店が偉そうなこと言ってるw

59 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 11:59:07.37 ID:WKFFrljx0
>>6
価格競争がなくなったらどっかの県のガソリンみたいにボッタクリ店しかなくなるだろ

73 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 12:01:36.03 ID:1onzkjW20
>>59
身を削って安くしてるアホが居るからいつまでも日本人の給与が上がらなかったんだよ
そこに気付かず安いのが正義だと勘違いしてるバカの多い事

78 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 12:04:34.82 ID:Q9JHJ7ht0
>>73
みんな上げないと給与が上がらないと思ってる自分の同調圧力思考を疑えば?w
給与が上がってるところは全て上がってる

88 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 12:07:12.65 ID:USCSKAQJ0
>>73
それそれ、経済板で討論のネタになってる
女性の社会進出、移民の増加、結果は労働者が増えて男性の給料があがらない
あがらないから低賃金で結婚を諦める男性の増加、少子化一直線

95 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 12:09:41.81 ID:USCSKAQJ0
>>88
女性を安全な家庭に戻し移民を排斥
労働力を絞って男性の給料を上げれば勝手に人口は増える、結婚率は上昇して少子化は終わる
当たり前のことがわからない、まあこの食堂のマスターは立派だってことは認めるが

8 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 11:43:51.19 ID:SPFl9r6b0
偉くはねえだろ
こういう経営力のない時代遅れの経営者が日本を駄目にした事がまだ分からんのかw

99 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 12:10:29.42 ID:liWDz69U0
>>8
経営力があるから長続きしてるんやで

24 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 11:48:41.84 ID:dT1ydPF+0
いつまでもデフレ体質のお店があると
周りの店もその店の価格を意識して値段を下げざるを得ないから迷惑なんだよな

28 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 11:51:04.41 ID:LlWDYBHY0
>>24
ぼっち君らしい人間味のないご高説なこって

25 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 11:49:22.37 ID:H/BcWtw30
学生街ならともかく、値上げしないで頑張るのが偉いみたいな風潮どうにかならんのかね。
適切な価格設定で経済を回す、その価格でもも客が来るように努力する、の方が偉いわ

55 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 11:57:49.67 ID:FF1grmPH0
>>25
そうね、適正な値上げについてこれないなら外食なんかせずにお金貯めなさいとしか

30 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 11:51:41.84 ID:3ub6I6Fd0
偉いとは思うんだけど
これを偉いとすると芸能人って何だろう
付加価値で必要以上に高いギャラ貰ってるあんたらが言うことかと

47 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 11:55:47.52 ID:BwXMywwe0
>>30
確かに!

38 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 11:53:11.03 ID:t/mdZ9HF0
たけしみたいな人がこういうの褒めるなよ
みんなそんな*みたいな値段でやれってか?

50 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 11:56:44.41 ID:LlWDYBHY0
>>38
本質がわかってねぇな
金持ってない労働者ってのはまだまだいっぱいいて
その人たちを応援してくれている『強い味方』の姿勢を称賛してんだ
おまえさんみたいな人間味のない人間にはわかりっこない話し

65 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 12:00:01.44 ID:ubhHuz7f0
>>50
コンビニバイトしてそうw
ちゃんとしたところで働こうね

44 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 11:55:14.35 ID:USj2/a0h0
サイゼリア「うちも褒めて!」

66 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 12:00:08.10 ID:nEwb8zxQ0
>>44
サイゼなんて日本の店舗赤字だ*

53 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 11:57:25.31 ID:SQSOc0B10
儲けが出ない事を褒めるのは間違い
そんな思考だから日本人の給料は30年間上がらなかった

64 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 11:59:53.30 ID:QJnuRxP20
>>53
日本人に限ったことではないんだろうけど
儲けることは悪みたいな考えってあるよね

57 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 11:58:33.99 ID:ubhHuz7f0
こういうの見ると日本が終わってるってのを実感するな
そりゃ世界で一人負けの国だもんな

77 警備員[Lv.7][新] :2025/04/28(月) 12:04:28.03 ID:hVpaNoju0
>>57
団塊の世代がクズ過ぎた
あいつらが滅茶苦茶にしやがった

60 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 11:59:22.99 ID:dT1ydPF+0
こういう店が周りの店に迷惑をかけてるという自覚がない店なんだよな
日本の人件費がなかなか上がらない原因がよく分かる事例だよな

68 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 12:00:19.17 ID:J6r/AdpB0
>>60
とはいえ給料も上がらんからな
給料が上がれば何も苦労しないのに

74 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 12:01:39.75 ID:5ag3Ji2k0
>>68
大手の初任給は爆上げで35万円とかになったぞ

72 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 12:01:33.92 ID:S2rB5IvL0
偉い?
デフレ脳

85 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 12:06:36.59 ID:Xr5RmkXQ0
>>72
アホかこいつ

92 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 12:08:35.57 ID:V2ZM5qLD0
>>72
1人でやってる店が安さを維持することのどこがデフレなの?

75 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 12:02:40.12 ID:hKhg0Qbm0
自宅兼店舗でワンオペなんでしょ
こういう店がみんなの笑顔のために頑張りますとか言って利益度外視のギリギリでやられると周りの店はやってけないんだよな

79 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 12:05:13.40 ID:nCEcFq0O0
>>75
やってる事がシナ朝鮮メーカーと変わらないよね
価格競争でチキンレースして周りが先に潰れるのを待つ

83 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 12:05:56.02 ID:dT1ydPF+0
自分の給料がこれ以上上がらなくていいと思ってる奴はこういう店を褒めても構わないが
自分の給料を上げて欲しいと思ってる奴でこういう店を褒めているのはただの*

90 名無しさん@恐縮です :2025/04/28(月) 12:07:49.04 ID:Q9JHJ7ht0
>>83
別々の事象をさも同じ問題であるかのように語るのは詐欺師の手法だなw




ボーダーフリー (Fラン大学からのリダイレクト)
大学」はボーダーフリー大学(BF大学)と呼称される。 上記の「ボーダーフリー大学(BF大学)」から派生し、低偏差値大学への呼称としてFラン大学Fランク、Fラン)という言葉が生まれた。 狭義では「BF大学」と同義だが、広義では、大学数の増加によって、「入学者の基礎学力が十分ではない大学
23キロバイト (3,412 語) - 2025年3月21日 (金) 09:29

(出典 【実況中継】東京大学合否発表 - YouTube)


Fラン大学の進学についての議論は、多くの人にとって身近なテーマです。本記事では、学歴が全てではないことを示しており、自己成長やキャリア形成においては多様な選択肢が存在することを教えてくれます。

1 パンナ・コッタ ★ :2025/04/28(月) 09:03:33.87 ID:7sOgyVCI9
Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ?

――最近、「偏差値の低い大学に行くくらいなら高卒のほうがいい」という議論がよくされています。びーやまさんはこの比較についてどう思われますか?
びーやま氏(以下:びーやま):「偏差値が低い」というのをどこまで指すのかにもよりますが、中途半端に大学進学するくらいなら高卒のほうがいいという意見には賛成です。
 これは、偏差値の低い大学に価値がないということではなく、そういった大学に行く学生はあまりにも意識が低いことが多いため、大学に行くメリットを享受することができていないからです。

――どういうことでしょうか。詳しくお聞かせください。
びーやま:今の時代、選ばなければ誰でも大学には入れるようになりました。残念ながら「BF(ボーダーフリー)」と言って、偏差値がない定員割れ状態の大学も存在しますから、誇張ではなく大学全入時代と言えます。かつて学生が多かった時代と比べて、状況はがらっと変わりました。
 そのせいもあり、「勉強が大して好きでもないのに、なんとなく大学に行く」という学生が急激に増えました。
 その結果、勉強をしてこなかった学生が、受験でもまったく頑張らず、簡単に大学に入れるようになりました。これのどこに意味があるのでしょうか。
 大学とは本来学問を学ぶ場です。勉強が好きでもない、やりたいこともない人が遊ぶ期間を延長するために行くところではありません。
 加えて、そういった大学は就職でも「学歴フィルター」に間違いなく引っ掛かりますから、大卒であることのアドバンテージも残念ながらあまりないでしょう。

次のページ
大学に行くからには「本気」を見せろ

ダイアモンドオンライン
https://diamond.jp/articles/-/363694

※前スレ
「Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ」は本当か。学歴はどこまで意味があるのか。 [パンナ・コッタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745782622/




28 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:15:27.99 ID:p/oFTD/F0
>>1
大学なんて半分に減らせよ
看護系をはじめ専攻系はまた別だが、一般の大学なんて補助金の無駄。
補助金打ち切れば自然に淘汰されるだろ。

29 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:16:26.70 ID:ldeeXEha0
>>28
天下り先が減るから無理です

36 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:17:31.70 ID:WZngElV00
>>28
こういうバカなことを真顔で言うのが高卒レベル

35 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:17:25.59 ID:4drbnxYj0
>>1
どんないい大学でててもAT限定免許はゴミ
公道程度走るなヘタクソ交通テロリスト

43 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:19:31.46 ID:KBCzyk7e0
>>1
>Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ?
1,2級の施工管理技士を複数受検する時の経験年数は
大学出てた方がかなり有利だったな
ただそれも新受験制度で変わるから学歴は意味無くなるんだけどね…

72 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:24:16.23 ID:3GXL5HCx0
>>1
ザコいから相対的になる
何者にもなれないゴミクズ
だが凡人に多い。己を悟れよw

75 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:24:38.83 ID:HXcEQmiQ0
>>1
※ただし、高卒公務員にかぎる

93 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:26:51.28 ID:sLHZtQVj0
>>1
そんなこと、それぞれの家庭の価値観でどーでもよくない?
①高学歴の親に価値ない学校なんか行かなくていい、って切り捨てられた娘は20前でデキ婚その後離婚
不安定

2 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:03:51.73 ID:v/o3Li1R0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
バカが増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

71 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:24:07.98 ID:ADC1HUVD0
>>2
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆるスレで同じコピペを貼って回るコイツの心理がわかる人いる?

84 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:25:36.01 ID:UmMZgjho0
>>71
理解する必要ないし理解できないと思うから無視するのが良いと思う。

3 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:06:28.49 ID:NVchgzTe0
結論 
どっちも終わってる

89 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:26:11.45 ID:YkGwrv5r0
>>3
高卒のほうが優秀な奴は遥かに多い

昭和風に言うと仕事に対して貪欲だし向上心もあるし
やる気や根性や忍耐もある
「大卒」という肩書きのみを拠り所にしている使えないFランは腐る程いたわ
だから現在弊社で大卒を採用するのは一定ランクからになった
高卒は昔からの基準で普通に採用する

15 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:12:12.10 ID:uyN8xcdL0
有名大…武士
Fラン…農民
高卒…穢多非人

武士になれなくてもせめて農民ぐらいにはなっておけ
高卒だと一生*にされて重労働低賃金だぞ

27 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:15:22.03 ID:cj3ez1P10
>>15
お前、Fランか?
Fランで使えるのはまあ体育会入った奴だけだな
それ以外は底辺高校卒と変わらんゴミばっかだぞ

34 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:17:09.08 ID:uyN8xcdL0
>>27
使えるか使えないかの話じゃない
現実問題として使える高卒でも使えない大卒より給料低いからの
まさに身分の差なんだよ
これは一生変えられない

55 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:21:40.13 ID:cj3ez1P10
>>34
Fランなんてどこに就職できるんだよ?ww
いつ潰れるか分からん零細企業か鬼畜な*企業ばっかじゃん
で挙句の果ては派遣か契約の非正規に落ちぶれてまともな家庭も築けない
ゴミに落ちぶれるのが大部分
その大卒賃金がどうのとまともに語れるのは大企業の話だからなww

20 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:13:40.43 ID:keoDZMdK0
F欄でも大卒資格は重要
なんらかの資格試験でも大卒以上ってのが条件にあるケースが多い

32 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:17:05.65 ID:8pei1KIT0
>>20
特殊な技術が必要な資格じゃない限り
稼げる資格は学歴不問だぞ

26 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:15:02.84 ID:yAzdxRvv0
次期、フジテレビの社長候補だぞ。

株式会社ネクシィーズ:近藤太香巳

最終学歴 大阪府立西淀川高等学校中退
生年月日 1967年11月1日
出身地 大阪府

48 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:20:26.19 ID:yAzdxRvv0
>>26
社員のうちのひとりが、四国出身で、「四国はまだまだ売れる」としきりに勧める。遠征して調べてみると、確かに可能性は大きそうだとわかった。そ れをきっかけに本拠地を四国・高松に移転したんです。現地で採用した社員は、最初はどうしようもないほどイケてないヤンキー上がりばっかりだったけど、と にかく自分がこれまで学んだ営業ノウハウを徹底的に指導して教育した結果、業界初の東芝ホームテレフォンの代理店にも選ばれ、1年後には業界ランキング全 国トップテンに入るほどの会社になったんです。

31 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:16:54.70 ID:CyGMmoZV0
40年前の高卒と今では全く違う
40年前には家庭の事情で仕方なく進学できない人も多かった
今は給付奨学金もいろいろあるし、時給も高いから強い意志があれば大学へはいける

39 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:18:25.18 ID:uyN8xcdL0
>>31
それできるようになったのって令和二年からなんだよな
親ガチャって騒いだおかげ
やっぱ声を上げるって大事なんだよね

37 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:17:35.17 ID:wAp+P7ki0
高卒地方公務員>>>>>>>>>>>Fラン

50 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:21:05.30 ID:DsVvKtHC0
>>37
比べるならFラン地方公務員では?

42 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:19:25.00 ID:pc0fEayH0
ならFラン高校行くなら中卒の方がマシだな

68 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:23:49.46 ID:DsVvKtHC0
>>42
そういう結論になっちゃうのよね
高卒の方がマシとか言ってる連中には中卒の方がマシだろ?と論破できる

44 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:19:33.38 ID:DQ8Wqm3A0
てかそもそもFラン大学に存在意義あるの?

60 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:22:43.22 ID:glXUDjpp0
>>44
海外に出れば日本国内のどこの大学出てても学士という資格は有効だし、日本の大学名なんて誰も知らない。
特に海外ではマネジャーになるには確実に学士の免状は必要なので、寿司職人でも一生寿司握って過ごすつもり以外なら日本でFランでも出てた方が良い。

47 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:20:08.78 ID:Xd2deS3+0
日本の学歴なんか氷河期くらったらゴミで、
その懸念からインタースクール通わせる親が増えてんのに
ずいぶん遅い話をしてるよな。
高卒でも大卒でも英会話できなきゃゴミなんだってば。。

全てにおいて世界シェアを取れなかった日本の電器技術産業やソフトウェア開発の事故例で話が全て片付く。
日本語だの漢字だのすべて廃さないと経済で不利益被るだけだぜ?
日本はいつまで伝奇奇術やる気なんだ。。アニメの中にしか例能力者もいないのに。。

52 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:21:24.18 ID:lMVlC1AX0
>>47
言語なんてAIでリアルタイム翻訳されるの確実なのに何いってんの?

53 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:21:29.84 ID:YEIwpUlj0
今どき高卒って障害者みたいなもんだろ

83 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:25:32.75 ID:DsVvKtHC0
>>53
都内だともう5パーセントしかいないらしい

54 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:21:35.84 ID:UcCCNK9p0
すんばらしい大卒>すんばらしい高卒>(ほぼ居ないが)すんばらしい中卒>だめな中卒>だめな高卒>だめな大卒

↑真のカースト。

57 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:22:04.23 ID:YEIwpUlj0
>>54
だめな高卒がない
やり直し

61 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:22:47.51 ID:UcCCNK9p0
>>57
よく読んでくれ。

56 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:21:51.38 ID:xSjskF9D0
大卒が条件の会社も試験もあるよ
これは高卒には超えられない壁

59 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:22:15.86 ID:lMVlC1AX0
>>56
その会社はFラン求めてるわけじゃないので足切りだよ

63 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:23:10.89 ID:iZIwYxca0
高校中退、高卒、Fラン卒
さあどれを取る

77 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:24:47.17 ID:glXUDjpp0
>>63
無借金を取る。
社会に出た時に負債を背負ってるのは思った以上に辛いぞ。

90 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:26:16.99 ID:UcCCNK9p0
>>63
どれも要らん。
ただ作業員にするなら
高卒が最も適任になりやすい。

中退は理由聞かんとわからん。
Fラン卒は、書類上は良さそうに見えるけど生産はない。
それで給料は大卒分クレ(行政も出しなさい)って言われるんで、要らねぇわ。

100 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:27:13.24 ID:DsVvKtHC0
>>63
企業は一番無難な人を取る

73 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:24:19.02 ID:RbjxD7780
コスパは圧倒的に工業高校卒
学校のコネで地場の優良企業枠あるからね

80 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:25:24.22 ID:ldeeXEha0
>>73
そこからあぶれた奴はアレだけどな

87 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:25:55.12 ID:RbjxD7780
>>80
あぶれたとしても工業高校卒は引く手あまただよ
最近の記事見たことない?

94 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:26:51.42 ID:/vEDm22v0
>>87
東南アジア人が農家に引く手あまたってのと同じやんそれ

95 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:26:55.21 ID:8QMy0hy30
>>73
工業高校は普通科と同レベル
行くなら高専な
特に技術系は大卒並のメリットがある

74 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:24:23.69 ID:562O76390
一番無意味なのは普通科の高卒だろ
あれ存在価値あるの?
ただの3年遊んだ中卒だろ?
大学行かないなら中卒で働けよカス

91 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 09:26:36.28 ID:BYiFsfDj0
>>74
いや中卒はガチで仕事ないよ
スーパーやコンビニ、パ*屋のバイトですら応募条件が高卒以上だから
中卒は水商売か犯罪者になる道しかない




古墳時代の犬、纒向遺跡出土の骨から復元模型に…「卑弥呼がなでた犬だったかも」
…の骨は王宮跡から出土しており、倭(わ)の女王・卑弥呼と時間と空間を共有していた可能性が極めて高く、卑弥呼がなでた犬だったかもしれない。日本における犬の…
(出典:)


卑弥呼(読みは、ひみこ/ひめこ等諸説有り、旧字体:卑彌呼、建寧3年/170年頃 - 正始9年/248年)は、『魏志倭人伝』等の古代中国の史書に記されている「倭国の女王」と称された人物。日本の古代の歴史書である『古事記』『日本書紀』(記紀)に卑弥呼の記述はなく、考古学上も実在した物証が提示されていな…
88キロバイト (14,565 語) - 2025年4月19日 (土) 01:26

(出典 卑弥呼 | historysearch)


卑弥呼に関する新たな研究結果が話題を呼んでいます。これまでの常識が覆される可能性があるこの論争は、近畿説と九州説の間で重要な意味を持ち、歴史学の重要な一歩となるでしょう。卑弥呼の実態について探ることで、日本古代史の新たな側面が見えてくるかもしれません。

1 樽悶 ★ :2025/04/28(月) 17:23:27.33 ID:BRb/Yh0z9
瀧音能之(駒澤大学名誉教授)

邪馬台国はどこにあったのか。瀧音能之(監修)『最新考古学が解き明かすヤマト建国の真相』(宝島社新書)より、一部を紹介する――。

(省略)

 第1章では邪馬台国九州説について再検証し、北部九州を中心とした地方政権「倭国連合」と、畿内の「倭王権」が並立していた可能性を示した。この場合、いくつかの疑問が出てくる。畿内の王権に対して、北部九州は魏と独自の外交を展開し、倭国連合の王が「親魏倭王」の称号を得たことになる。これは畿内の王権に対して、決定的とまではいわないまでも敵対行為にあたる。ところが、卑弥呼政権があった3世紀はじめから中頃までの間に、畿内と北部九州との間に対立は見られず、むしろ協力的な関係性を築いている。そして、九州で副葬品に用いられていた鏡が畿内に導入され、それまでの銅鐸祭祀が終焉を迎えている。

 九州説をとれば、『魏志』倭人伝の記述と考古学的な見地にも矛盾が生ずる。2世紀の北部九州をリードしたのは、奴国と伊都国だった。『魏志』倭人伝ではこの伊都国についての記述が多くある。伊都国には代々王がいたが、女王国(卑弥呼政権)に服属しているとある。さらに、伊都国には一大率が置かれ、諸国を検察させて「刺史(しし)」のようだと記している。

■「環濠集落ネットワーク」が意味するもの

 当時の北部九州で、伊都国が服属するクニがあるとすれば、遺跡の集中度と遺物の質の高さから、博多湾地域の勢力となるが、ここには奴国があった。2世紀には北部九州の各遺跡の副葬品に格差が見られるようになり、伊都国と奴国を上回る遺跡群は見つかっていないため、邪馬台国の所在地は九州以外の地に求めなければならない。また中国における刺史とは、前漢時代から置かれた州の監察を行う地方官だった。

 北部九州の中心地だった伊都国の王が眠る平原遺跡からは銅鏡40枚をはじめ、ガラス製勾玉やメノウ製管玉などの玉類、鉄刀などが発見されたが、この平原遺跡は卑弥呼政権よりも前の2世紀の遺跡である。

 では吉野ヶ里遺跡をはじめとする筑紫平野の環濠集落ネットワークは何を意味するのか。筑紫平野は濃尾平野に匹敵する約1200平方キロの面積を誇り、現在も稲作が盛んなエリアである。ここから、外交と政治の伊都国、青銅器製作などの工業の奴国、農業生産の筑紫平野という北部九州連合の姿が見えてくる。本書では以降、邪馬台国畿内説をとって論を進める。

■卑弥呼が「邪馬台国の女王」という記述はない

 卑弥呼を紹介する枕詞としてよく使われるのが、「邪馬台国の女王」だ。卑弥呼は大和(邪馬台国)を治める王であり、倭国乱を経て、各地方勢力を服属させる盟主となったとするのが一般的な見方だろう。ところが、『魏志』倭人伝には、卑弥呼が「邪馬台国の女王」であるという記述は1つもない。

 『魏志』倭人伝に登場する卑弥呼に関連するワードの記述数を見てみよう。「倭王」5カ所、「倭女王」3カ所、「女王」5カ所、「女王国」5カ所、「倭国」3カ所、「邪馬台国」1カ所である。このうち、「邪馬台国」と「女王」が同一の文脈で使われる部分はない。

 卑弥呼が「邪馬台国の女王」とされるのは、邪馬台国が「女王の都とするところ」とあるからだ。しかし、これはあくまでも卑弥呼の宮殿の場所が邪馬台国にあることを示しているに過ぎない。つまり、卑弥呼は実効支配する国を持たない倭国王だった可能性がある。

■邪馬台国の首長は卑弥呼のほかにいた

 『魏志』倭人伝には、各クニの紹介で、「長官は◯◯」「副官は△△」という形で紹介されており、例えば、奴国ならば長官に兕馬觚(しまこ)、副官に卑奴母離(ひなもり)が置かれた。これは邪馬台国でも例外ではなく、長官に伊支馬(いこま)、次官以下は、弥馬升(みます)、弥馬獲支(みまき)、奴佳鞮(なかと)が置かれた(以降、官名はカタカナ表記とする)。邪馬台国にはほかのクニと同様に長官がおり、このイコマが邪馬台国のトップということになる。

 『魏志』倭人伝には、伊都国が「女王国に服属する」と書かれているが、「邪馬台国に服属する」とは書かれていない。両者は使い分けられており、卑弥呼を頂点に29のクニが服属しているわけではなく、あくまでも女王国=卑弥呼政権に服属するという意味である。卑弥呼は29のクニの盟主であり、特定のクニ(邪馬台国)の女王ではなかったのである。本書では倭国乱後の共立王体制を「邪馬台国政権」ではなく「卑弥呼政権」としているのはこのためだ。

4/25(金) 18:17配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e01abdc3660cbeb9be25add69cf06bd5acd1076

★1:2025/04/26(土) 23:57:00.65
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745722642/




20 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:38:50.22 ID:1qgDBg5L0
>>1
邪魔大王国のヒミカがハニワ幻人を従えて襲ってくるぞ

4 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:26:07.92 ID:xhdKOcRC0
卑弥呼っていう名称は中国が蔑称として記したものやろ

日本が使う意味ない

95 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 18:16:26.73 ID:yMvFZ7Bw0
>>4
日本へ移住した秦の始皇帝が書き残した暗号文章を
無能の文系学者が勝手な解釈で訳したのが原因で
アホな解釈になったんだよ

97 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 18:18:45.84 ID:jk0MGYD50
>>95
始皇帝も日本に移住かよw
キリストといい…

8 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:28:06.06 ID:9m4WVxBQ0
魏志倭人伝は倭国に来たことが無い人が書いたんだよね

想像で書いたんだよ

9 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:33:33.61 ID:t2/4eOxL0
>>8
日本側の使節がうちはこんな国ですって説明してるだろ

32 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:44:12.83 ID:1H0YJTIv0
>>8
倭国から魏に生口が献上されているから、その気になれば、彼らに聞くという手段はあった

12 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:34:36.95 ID:JVPJTAvp0
日本には縄文人が住んでいた

朝鮮半島から渡来人がやってきて近畿に住み着く

縄文人が東日本と九州に分断される

九州の縄文人が近畿に攻め込み渡来人を征伐する(天孫降臨)

渡来人が今の大阪に逃げ込む

その渡来人の子孫が今の大阪人になる

18 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:37:58.11 ID:25WwWVGz0
>>12
だから大阪から西は変な名字と変な顔が多いんだね
あっ!あと性格もコリアンに似てるよね!

61 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:59:01.95 ID:UlImys/s0
>>12
残念ながら外来種が天孫降臨
出雲が日本人
それは近い将来に本来の姿に戻る

13 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:34:46.63 ID:MLpNaWah0
そもそも邪馬台国だの卑弥呼だのなんて
実在したかどうかもまだハッキリはしていないんだよね?

19 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:38:35.20 ID:2jUFr4ka0
>>13
普通に女王はいたが、各国の支配はしてなかったんじゃねって記事
実際は結構強烈な支配をかましてる

94 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 18:14:26.49 ID:jm7+P0I40
>>19
全国統一じゃないけどある程度の地域は支配してたんだろうな

23 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:40:40.77 ID:DS9wlu2Q0
>>13
昭和敗戦後
なんでもかんでも日本は駄目日本にはなんにもない天皇史はインチキ

27 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:42:19.75 ID:DS9wlu2Q0
>>23途中送信
と言うことになって
担ぎ出されたのが
卑弥呼と魏志倭人伝
チャイナ様は偉くて信用できる
と言う連合国信仰

14 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:34:59.65 ID:W+zstLU30
もうわけわからんな
たしかに時代的に女王なんているのかが謎ではあったが

26 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:41:15.13 ID:1H0YJTIv0
>>14
日本書紀にも北部九州に女王国があったことが書かれている
4世紀のことと推測されているけど

21 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:39:03.46 ID:fenSNBGO0
祝!3スレ目!

24 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:40:51.48 ID:BbkTySmU0
>>21
勢い1800しかないからもっとageで自演連投しなよ。

74 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 18:04:42.66 ID:fenSNBGO0
>>24
これまでのスレでけっこう多投してるんですが

22 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:40:13.02 ID:V4lY+nUU0
卑弥呼神社がないのが証拠、に納得してる

29 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:43:36.35 ID:2jUFr4ka0
>>22
当時の日本から見て倭が全くの他国だったんだろ
古墳時代中期にやってきた入植中国人が畿内を制圧して日本の祖となった

35 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:46:37.45 ID:DS9wlu2Q0
>>29
倭は「わ=我」だよ
日本人は古代から自分を指して
一人称「わ」を使ってた
だから「わ」の国と呼ばれたんだよ
日本は古代から今までずっと「わ」が国なんだよ

25 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:41:06.66 ID:ESh2a6iR0
このスレはのびる

33 警備員[Lv.5][新芽] :2025/04/28(月) 17:46:04.74 ID:4fO8DhLk0
>>25
巫女さんは馴染みあるやろ

34 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:46:16.19 ID:sl/zCGkN0
考古学会の現状をお伝えします

・国立民俗歴史博物館のホームページにて、故佐原真館長が「考古学者の大多数は邪馬台国大和説です」と書いている。
・日本考古学会の新会長になった石川日出志(明治大教授)は、福岡県のシンポジウムで「九州の皆さんごめんなさい。奴国2万戸を上回る国を九州に想定できないので、邪馬台国は九州以外です」と発言。
そして、「早稲田大学の渡邉義浩という人は、刺史の2文字だけで九州説はないと言ってる。都に置くのは司隷校尉だからという。強烈なアンチ九州説です」と保身に走る。

38 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:48:07.85 ID:sl/zCGkN0
>>34の続き
・西谷正(九州大学名誉教授・糸島市立伊都国歴史博物館名誉館長・福岡県立九州歴史資料館名誉館長)が大和説。
しかも、かなり強烈な大和説。
東遷も全て否定。

41 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:50:23.44 ID:sl/zCGkN0
>>38の続き
日本考古学会新副会長の宮本一夫(九州大学名誉教授)が大和説。
9月に行われた「考古学が解明する邪馬台国の時代」シンポジウムで司会を務める。

パネラーは全て大和説なので、「今日は邪馬台国の所在地論争はしません」と言ってからスタート。

44 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:52:22.89 ID:sl/zCGkN0
>>41の続き
宮本一夫の師匠である故岡崎敬(九州大学名誉教授)も大和説。
ただ、宮本一夫によると「九州説の人ともケンカせずに一緒に仲良く掘っていた」とのこと。

1999年没

47 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:54:28.35 ID:sl/zCGkN0
>>44の続き
50歳と比較的若手の辻田淳一郎(九州大学教授)はどこ説か明言してないものの、三角縁神獣鏡は魏鏡であると主張。
ホケノ山古墳も弥生時代の古墳と明言。

大和説の可能性が高い。

54 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:55:58.96 ID:sl/zCGkN0
>>47の続き
若手の中西哲也(九州大学准教授)は、橿原考古学研究所の清水康二(三角縁神獣鏡は全て中国製説)の、
三角縁神獣鏡=華北東部系研究に参加している為、大和説の可能性が高い。

58 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:57:48.21 ID:sl/zCGkN0
>>54の続き
福岡の糸島市立・伊都国歴史博物館のTwitterが畿内説(吉備を投馬国と想定しているなど)
令和5年の「ヤマトと伊都国」特別展の刊行本も大和説を採る。

64 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:59:36.88 ID:sl/zCGkN0
>>58の続き
福岡大学の桃崎祐輔は、畿内瀬戸内連合を邪馬台国(初期ヤマト王権)、ライバルの狗奴国を東海関東連合と主張。
また、曹操墓から出てきた小札革綴甲冑を重視する。

〈小札革綴冑の出土〉
・長野:有明山将軍塚
・三重:石山
・滋賀:雪野山
・京都:黄金塚2号
・京都:妙見山
・京都:椿井大塚山
・京都:瓦谷1号
・大阪:久米田貝吹山
・大阪:玉手山3号
・大阪:玉手山6号
・大阪:忍岡
・兵庫:西求女塚
・奈良:黒塚
・福岡:豊前石塚山

69 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 18:02:03.86 ID:sl/zCGkN0
>>64の続き
福岡市埋蔵文化財センターの久住武雄は「九州説の人に勘違いされているかもしれませんが、私はゴリゴリの畿内ヤマト説です」と主張。

久住の土器編年はかなり強固で、三角縁神獣鏡の重鎮専門家である岸本直文(大阪公立大学教授)の庄内土器編年を批判し、
岸本直文が「私の勉強不足でした」と謝罪。

81 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 18:07:33.66 ID:sl/zCGkN0
>>69の続き
福岡の糸島市立伊都国歴史博物館の平尾和久の論文

また、前代まで青銅器・ガラス製品生産の中心であった須玖岡本遺跡が衰退し、その北に位置する比恵・那珂遺跡群が成長してくる。
この時期、比恵・那珂遺跡群ではいち早く庄内系土器を受容し、筑前型庄内甕を創出するなど、久住氏の表現を借りると「畿内ヤマトの飛地的展開」を示す(久住2004)

36 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:47:07.33 ID:JGY6nT+x0
AV考古学

卑弥呼
野坂なつみ
桜樹ルイ

43 ネトサポハンター :2025/04/28(月) 17:52:10.56 ID:9WjsseeS0
>>36
いたねー卑弥呼
相当な大昔じゃね

37 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:47:59.57 ID:XUOxR6Iw0
大昔のババアの事なんぞ鼻くそほじりながらどーでもええわ~

46 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:53:52.77 ID:2jUFr4ka0
>>37
イヨは13ロリなのに全然語られない哀しさ

42 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:50:30.33 ID:ESh2a6iR0


(出典 Youtube)


邪馬台国発見 第七部:卑弥呼の祭祀場
FBI超能力捜査官 ジョー・マクモニーグル 卑弥呼の祭祀場を透視。 
卑弥呼は公私二か所の祭祀場を大和に持っていた。

100 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 18:20:08.85 ID:zegFHKxN0
>>42
懐かしい
マクモニーグルの透視ムーでやらせてたよなw
卑弥呼の顔の似顔絵も描いてた

45 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:52:34.66 ID:A34lLPti0
なんか卑弥呼がどこに居たかとか
女王だったとか
なんかもうどうでも良くね?

55 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:57:09.88 ID:hNC0cHiV0
>>45
ほんこれ
それ発見して何か日本の景気がよくなるのかね?
一部のマニアの*ーにお願いだから研究費と発掘費出さないで頂きたい

59 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:58:24.78 ID:bbKf9fZl0
>>45
どうでもいい
特に日本の考古学は嘘ばっかだし

49 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:54:58.21 ID:7PSQhTr+0
この時代の中国は日本の1000年先を行ってたよな

53 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:55:40.94 ID:jk0MGYD50
>>49
それはないと言いたいけど、迷うなw

66 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 18:01:10.67 ID:qIy5Biby0
>>49
日本は室町時代くらい伸び始めて戦国、江戸、明治と凄い勢いで発展してる
室町時代が日本のルネサンスと言われる所以
しかし古代は正直中国に叶うところは全くない
でも*はそれも気に食わないようで日本の方が古代から進んでたアピールするから閉口する

82 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 18:08:28.06 ID:jk0MGYD50
>>66
縄文時代は戦争もなく、平和だったのにおまエラ共が争いを持ち込んだんじゃね?

50 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:54:59.00 ID:jk0MGYD50
卑弥呼って、祭祀だろ
天皇陛下と同じく

52 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:55:39.39 ID:2jUFr4ka0
>>50
魏志倭人伝の記述見る限りは卑弥呼は弟を通して政治もやっていた

57 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:57:29.08 ID:jk0MGYD50
>>52
弟≠公家共なら似たようなもんでは?

56 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 17:57:26.16 ID:n/luGiUR0
日巫女
正しくはこれな

60 警備員[Lv.17] :2025/04/28(月) 17:58:41.83 ID:YBG58/h50
>>56
火巫女というか肥巫女

70 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 18:02:41.61 ID:jk0MGYD50
>>60
肥えたおばちゃんが巫女なら埴輪にもあったようなw

65 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 18:00:34.23 ID:ADC1HUVD0
何をもってここが邪馬台国だっていう断定するの?⎛´・ω・`⎞

76 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 18:05:37.77 ID:jk0MGYD50
>>65
自意識過剰のバカがそう思ったからw

84 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 18:08:56.11 ID:DS9wlu2Q0
>>65
金印が出たらじゃねーの
まー出ないとはおもーが

67 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 18:01:36.15 ID:BQB/ZhbF0
昔のことはどうでもいいー!とかちゃぶ台ひっくり返しちゃ駄目かしら

86 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 18:09:16.88 ID:jk0MGYD50
>>67
だめです。ご先祖様達の生き様ですし

71 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 18:02:52.60 ID:6UfFV+y10
九州説信者は畿内説のどこが間違っているかを具体的に指摘
出来ない者ばかり。要するに魏志倭人伝を読まずに九州に住んでいるから
九州説にしておこうと単細胞思考の者ばかり

88 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 18:09:59.31 ID:pWMgAi6Y0
>>71
九州説でポスト得てしまうと引退までやめられないでしょ
九州説の学者の年齢分布今どうなってんだろ?

75 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 18:04:56.14 ID:zegFHKxN0
>1000:名無しどんぶらこ:2025/04/28(月) 16:33:05.70 ID:DS9wlu2Q0
>天皇陵発掘をしないのは
>日本神話の正しさが証明されると困る
>アメリカ戦後民主主義者の陰謀

反対してるの右翼の論客ばかりだけどな
「あなたのご先祖様の墓が暴かれたらどんな気持ちですか?」とかな

80 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 18:07:31.70 ID:DS9wlu2Q0
>>75
だからそれは表向き
実は親米保守がアメリカの意向で反対してる

なんせ陰謀だから

78 ネトサポハンター :2025/04/28(月) 18:07:20.03 ID:9WjsseeS0
 

今の日本人にとって都合の悪い方が常に正解

 

92 名無しどんぶらこ :2025/04/28(月) 18:12:57.72 ID:jk0MGYD50
>>78
今の日本人日本人に都合悪いこと?
政治家共なら解らんが?



このページのトップヘ